創業1986年
佐賀にお店を構える信頼と実績の古書専門店
洋学堂書店

カテゴリ別商品:食

商品名 年代 著者
米国に於ける芋及び澱粉文献集 1949 藷類加工技術研究協議会
第14回全国菓子大博覧会記念誌 1957 長崎県菓子業協同組合
An Encyclopedia of Candy and Ice-cream Making 1959 Leon,Simon.I.
Food Chemistry 1961 Meyer.,Lillian H.
洋菓子 1963 大谷・内海
1966 日本基督教婦人矯正会
海苔の歴史 1970 宮下章、全国海苔問屋共同組合連合会
美味礼賛 全日本ブッククラブ版ハードカバー 1970 ブリア・サヴァラン 関根秀雄訳、白水社
新・東京いい店うまい店 1978 文藝春秋出版局
料理求真 1978 桑原清二、古泉閣
ビール・清酒・ウィスキー業界 1979 萩原勝 教育社
酒の人間学 1979 水野肇
世界の名酒事典 洋酒1853点の徹底ガイド 1979 講談社
日本の味名著選集 1980 東京書房
ヒトみな神の主食ー食の文化誌講義 1981 石毛・田辺
地元記者が書いた日本縦断味くらべ 1983 味の素
江戸前の魚 1985 渡辺栄一
フランス料理とレストラン・シェフと料理とインテリア  別冊商店建築 27 1986 斎藤武、商店建築社
落語食物談義 1986 関山和夫
ステファヌ・ランボー30ans―料理は私の履歴書(ホテルプラザ大阪ル・ランデブー料理長) 1987 ステファヌ・ランボー、柴田書店
禅と食事 1987 上田粗峯
Best Menus: Food and Wines for all Occasions. (Good Housekeeping) 1988 Ebury Press
Paul Bocuse. My Classic Cuisine.(ポール・ボキューズ) 1988 Bocuse, Paul (Dyana Craig ed.)
ビールうんちく読本 1988 濱口和夫 PHP
韓国の食 1988 黄慧性・石毛直道/著
吟醸ー日本酒の旅 1988 読売新聞
博多・長崎味めぐり 1988 日本交通公社
アルコールとモスク 週刊朝日百科 世界の歴史40 1989 朝日新聞社
おいしい健康食 1989 CBS・ソニー出版
現代季節料理全集 1989 阿部孤柳編、ジャパンアート社
現代食文化考現学ー食から時代のトレンドを読む 1989 加藤純一
最新食品学―総論・各論 1989 渡辺忠雄・榎本則行編
むきもの全書 1990 桑山棋瑞、 柴田書店
蕎麦打 1990 加藤晴之
決定版(愛蔵版) 帝国ホテル料理長 村上信夫のフランス料理 ホテルのシェフから家庭のシェフへ 1990 村上信夫 著、柴田書店
四季味ごよみ 1990 千澄子・奈良本辰也他監
中国茶の本―ヘルシーなティータイム 1990 松下智 (著), 小国伊太郎 (著) ソニー出版
薬膳-老化を防ぎ健康を保つ料理の芸術 1990 伍鋭敏・袁永端/伍訳
Cocktail Ballerina Handbook カクテルハンドブック 1991 花崎一夫 秋田書店
塩月弥栄子の和食の作法―おいしく楽しく美しくいただく (講談社カルチャーブックス) 1991 講談社
中国 1991 布目潮?
中国食物事典 1991 田中静一編著 洪光住監修、柴田書店
日本の食生活全集41 聞き書 佐賀の食事 1991 農業文協
包丁入門 改訂7版 1991 田中恒雄、 柴田書店
フランス料理のスピリッツ 1992 上柿元勝、柴田書店
来し方ゆく末 1992 小野重和
「紅茶の楽しみ方」 とんぼの本 1993 小池滋 荒木安正ほか、新潮社
お通しと前菜 1993 小坂禎男
京のお弁当-料亭自慢の味 1993 淡交社編集局
煮物と変り焼物 1993 小坂禎男
前肴-前菜と小鉢 1993 中川武
日本の食生活全集索引1=素材編 1993 農業文協
美しくにフランス―味への旅 パリ地方料理店と市場 1993 吉村葉子他、柴田書店
英国紅茶への招待 1994 出口保夫他
花宴-京料理 1994 栗栖熊三郎
裏街春秋 : 中国庶民生活誌 ISBN4487791847 1994 島尾伸三 著、東京書籍
Tastes 1995 松崎晴雄
食図事典 1995 小学館
食品の研究-アメリカのスーパーマーケット 1995 ヴィンス・ステートン/北濃秋子訳
老舗饅頭 創業百年以上 Shotor Library 1995 本田由紀子編・サライ編集部 小学館
英国おいしい物語 1996
駅弁の旅 旅ゆけばうまいもん 1996 石井希和子 NHK出版 保存良
禅寺の食卓 宗哲和尚の精進料理 1996 藤井宗哲、すずき出版
台所道具の楽しみ とんぼの本 1996 平松洋子、新潮社
中国茶と茶館の旅 とんぼの本 1996 平野久美子他、新潮社
東京のうまいもの コロナ・ブックス 1996 池波正太郎 平凡社
日本一の団子 Shotor Library 1996 サライ編集部, 本多由紀子 編 川口裕之, 長尾迪撮影 小学館
シンプリー・フレンチ : 簡単でおいしい三ツ星料理 ジョエル・ロビュションが明かす料理のコツ Simply French 1997 パトリシア・ウェルズ 著 ; ジョエル・ロビュション 料理 ; 福永淑子 訳、柴田書店
すきやばし次郎 旬を握る 1997 里見真三、文藝春秋
ソムリエを楽しむ 1997 田崎真也 講談社
チーズ図鑑 ハードカバー版 1997 文藝春秋編、文藝春秋社
フルーツ カットと盛合せのテクニック 1997 天野秀二 臼井直子 丹羽秀子 平野泰三、柴田書店
マルシェ 料理材料大図鑑 1997 辻調理師専門学校監修、講談社
ロビュションの食材事典―四季を彩る52の食材と料理 1997 ジョエル ロビュション、柴田書店
子どもと食べる自然でおいしい家庭料理 1997 菜のはな亭編集部
新中国料理大全 全5巻(①北京料理②上海料理③広東料理④四川料理⑤総合料理編)  1997 中山時子, 陳舜臣 監修、小学館
夢ワイン 1997 江川卓 講談社
FAO世界の食料・農業データブック : 世界食料サミットとその背景 上・下 二冊 1998 国際連合食糧農業機関編・/国際食糧農業協会翻訳・国際食糧農業協会/農山漁村文化協会 (発売)
ワインの楽しみ方を知るための ワインの事典 1998 種本祐子 監修 成美堂
機能とデザインで選ぶ台所道具 : Kitchen tools ISBN4405096503 1998 新星出版社編集部 編、新星出版社
骨董屋さんに聞く和食器の見かた <Classy collection> 1998 喜多俊文 [著]、光文社
酒と日本人 1998 井手敏博 三一書房
酒場の誕生 1998 玉村豊男
地酒百科  蔵元が推奨する珠玉の名酒をあじわう 1998 小檜山俊 監修 双葉社
調理の基本大図鑑 : ビストロ・マルシェBistro march? 1998 大阪あべの辻調理師専門学校, エコール・キュリネール東京・国立 監修、講談社
日本の居酒屋をゆく 望郷篇 1998 太田和彦 新潮社
洋食器&ガラス器 世界の一流品をブランドストーリーとともに紹介 1998 新星出版.編
すしの技 すしの仕事 1999 小澤 諭 (鮨処 おざわ)、柴田書店
横濱中華街 : オフィシャルガイドブック ISBN4938997126 1999 横浜中華街発展会協同組合 監修、ぱど
材料別お料理百科 1999 主婦と生活社 編
酒販マーケティング ワインの錬金術ほか (「食品産業」99/7臨時増刊) 1999 商業界
中国料理秘伝帳 1999 脇屋友詞、柴田書店
帝国ホテル村上信夫のフランス料理 1999 村上信夫 著、柴田書店
包丁と砥石 <柴田ブックス> 1999 柴田書店 編、柴田書店
スコッチ三昧 新潮選書 2000 土屋守 新潮社
野菜の中国料理 2000 木村春子 監修 ; 山本豊 ほか共著、柴田書店
イラスト版 カクテル入門 レシピ201 2001 久保村方光監修 日東書院
お菓子の基本大図鑑 2001 大阪あべの辻製菓専門学校・エコールキュリネール国立 監、講談社
シェフズレシピ : とっておきの一皿 2001 柴田書店 編
完全理解 フランス料理技術教本 2001 中村勝宏、柴田書店
最新食品学―総論・各論 2001 渡辺忠雄・榎本則行編
祭りと食の文化 光州広域市・全羅南道の歴史と風土 2001年度特別企画展 2001 佐賀県立名護屋城博物館
伝えたい家庭料理(佐賀県郷土料理中心) ISBN4882981165 2002 野口和子 佐賀新聞社
パンの基本大図鑑 2003 大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ、講談社
城戸崎愛の料理のきほんミニ事典 <NHKきょうの料理> ISBN4140331909 2003 城戸崎愛 著、日本放送出版協会
江戸の料理と食生活 : 日本ビジュアル生活史 2004 原田信男 編著、小学館
世界の食文化 2 中国 2004 周達生、農山漁村文化協会
本格焼酎 銘酒事典 2004 橋口孝司 新星出版
さいごの約束 夫に捧げた有機の酒「和の月」 2005 坂本敬子 文芸春秋社
ティー&コーヒー大図鑑 : cafe marche 2005 辻調理師専門学校 監修、講談社
やっぱり芋焼酎 芋焼酎の楽しみ方 2005 立山雅夫 同友館
家庭でもできる『宮廷女官チャングムの誓い』韓国宮廷料理 1 <バンブームック> 2005 竹書房
美味駅弁紀行?郷土自慢の食材競演 2005 昭文社
キッチンでつくる茶席の和菓子 2007 金塚 晴子
食生活データブック〈2011〉 2011 農林統計協会
精進料理素人包丁  第三編一冊 奥付文政3・凡例に干時文化11とあり・序い文政3とあり あさの徳・序浪速直亭馬琴/奥付前川六左衛門・中川藤四郎河内屋茂兵衛ほか板
改訂 療養新道ー呼吸器病者の新療養読本 昭10 遠藤繁清
近世日本食物史 昭10 笹川臨風 足立勇
酒造工場管理法 昭10 日本釀造協会関東支部 編
醸造論文集 昭11 黒野勘六編
近畿酒類醤油商名簿(昭和十二年四月) 昭12 醸界新聞社
武雄税務署管内第12回清酒品評会成績表 昭12
國民食糧の現状-社会経済並びに保健に関するもの 昭13 日本学術振興会
支那食料政策史 昭14 馮柳堂 金坂博訳
酒造分析法 昭14 山田正一
続吟醸秘法 昭14 (佐賀県商工技師)柳父益二・佐賀県酒造協会
日本食糧経済論 昭14 水野 武夫著
食餌療法綱要 昭15 陸軍軍医団
唐津税務署管内酒類販売統制会規約及会員名簿 昭15 唐津税務署管内酒類販売統制会
水産食物科学 昭16 土屋靖彦
国民食糧 昭17 福田敬太郎
食事史 昭17 山本千代喜
陶器詰(壺詰)貯蔵食品家庭製造に就きて 昭17 日高貯蔵食品
食用魚の味と栄養 昭18 田中茂穂
食糧増産の要訣 昭18 照井一郎
家庭料理の志を里(しおり) 昭2 山本龜能
製塩と苦汁工業 昭20 福永範一
東亜における衣と食 昭21 東方学術協編
食用野草 昭22 九里聡雄
食糧の科学 昭22 長井潤
ミルク工業 昭23 川島義雄
女性新書 昭23 筒井政行
農産畜産食品加工 昭23 住江金之
蔬菜缶詰製造講義 昭23 日本缶詰協会
魚油製造法 昭24 荒井玄蕃・大谷武夫
酒類工業-農芸化学全書第21冊 昭24 山田正一
清酒醸造用薬品とその使用法に就て 昭25 武田薬品鉱業株
佐賀県酒造組合酒造研究所第一期決算報告書 昭27
佐賀県酒造組合第五期決算報告書 昭27
佐賀県酒造協同組合第一期昭和二十八年度経費収支予算書 昭28
佐賀県酒造協同組合第六期昭和二十八年度経費収支予算書 昭28
新訂農産食品加工法 昭28 尾崎準一
たべもの 昭29 有本邦太郎
毎日役に立つ一年中の家庭料理全集 昭30
夏から秋の材料を使ったお惣菜料理 婦人倶楽部八月号付録 昭31 椎橋久/編
酒蔵と銘酒の巡礼 昭31 山田正一
食物の歴史 昭31 後藤守一
食用魚の常識 昭31 中野七子
誰にも出来る毎日御料理作り方 昭31 東京家政研究会/編
日本酒造協会北九州支部第二回清酒品評会規則 昭32
よい乳を搾りましょう 酪農家必携 昭33 池田錫
牛乳と乳製品の理化学 昭33 安藤則秀
酒道-よろず三昧 昭33 芝田晩成
佐賀県の栄養 昭35 佐賀県厚生部
食物食事史 昭35 大塚力
近畿味の散歩道 昭37 千趣会
あゆみ 昭39 東京都食品衛生協会、東京食品販売 国民健康保健組合
クコの効用 昭39 主婦の友社編
薫酒入山門 昭39 有薫酒造
薫酒入山門 昭39 有薫酒造
醸造論文集-大禮記念 昭4 黒野勘六編
楽しい味 昭40 植岡善市
全国うまい店 昭40 柴田書店出版部
薫酒入山門 昭42 有薫酒造
佐賀県酒造史 昭42 佐賀県酒造組合
東京荏原青果株式会社沿革史ー荏原市場半世紀の歩み 昭42 東京荏原青果株式会社
蕎麦の唄 昭43 新島繁編
酒の味・九州の味 昭44 小田雅彦
しにせ味の心 昭46 サンデー毎日
伊藤保平遺墨(酒造関係) 昭46 集伊藤保平/伊藤精三/佐々木久子/幸田文、 伊藤精三「酒」の友社
食糧管理制度と今後の農政 昭46 森有義
台所の漢方 昭46 蔡一蕃
酒鑑 昭47 柴田晩成
美食と共に 昭47 青山虎之助
たべもの日本史 昭48 多田鉄之助
たべもの日本史 ー万葉の味からラーメンまでー 昭48 多田鉄之助
日本食物史 昭48 桜井秀・足立勇 共著
饅頭博物誌 昭48 松崎寛雄
日本のアルコールの歴史ーその歴史と技術 昭49 加藤弁三郎
経済栄養 昭5 稲垣美津子
御大礼記念坂出塩業改善一斑 昭5 坂出地方専売局
調理法さまざま その日その日のお惣菜 婦人倶楽部附録 昭5
日本醸造協会七十年史 昭50 日本醸造協会
たべもの江戸史 昭51 永山久夫
たべもの博物誌 昭51 小柳輝一
家庭でつくる懐石料理 昭51 千澄子
改訂かごしま味の旅 昭51 小山義充
酒について 昭51 キングスレー/吉行・林訳
サッポロビールガイド(ストライク・ジャイアンツ) 昭52
食通ものしり読本 昭52 多田鉄之助
定本日本料理 会席春夏 昭52 主婦の友社
美味散策 昭52 平野正章
美味真髄 昭52 平野正章
そば通ものしり読本 昭53 多田鉄之助
食の社会学 昭53 加藤秀俊
食通一日一言 昭53 清水佳一
食味 昭53 辻嘉一
三十年のあゆみ 昭54 社団法人日本食品衛生協会
酒通たのしみ読本 昭54 船戸英夫
茶席の菓子 昭54 世界文化社
味国記(一) 味の文化史 昭54 寺尾宗冬
味国記(二) 味の文化史 昭54 寺尾宗冬
食文化ノート―パリ・博多の台所から 昭55 柴田せい子
大阪府生菓子協同組合史 昭55 大阪府生菓子協同組合史
大阪府生菓子協同組合史 昭55 大阪府生菓子協同組合史
魯山人の料理王国 昭55 北大路魯山人
吉兆味ばなし 昭57 湯本貞一
厳選日本の味 昭57 講談社
新編日本食品事典 昭57 森雅央著
総合栄養学事典 改訂新版 昭58 吉川春寿, 芦田淳編・同文書院
日本人の食生活 昭58 NHK放送世論調査所編
野草・山菜・木の実いろいろ料理と薬効図鑑159種「 昭58 婦人生活ベストシリーズ
お通しと前菜 昭60 小坂禎男
ビジュアル版日本さかなづくし 1集~4集 四冊 昭60 阿部宗明・末広恭雄監修、講談社
小麦粉博物誌 昭60 日清製粉株式会社編
世界のワイン全銘柄3900 昭60 主婦と生活
日本料理技法 昭60 主婦の友社
味覚の歳時記 昭61 講談社
最新吟醸酒ー全国市販吟醸酒カタログ 昭62 篠田次郎
京のお弁当-料亭自慢の味 昭63 淡交社編集局
四季の茶懐石 昭63 千宗室監修、毎日新聞社
大分の伝統料理 昭63 大分合同新聞社
最新各種缶詰製造講義 下巻 昭7 日本缶詰協会
醸造論文集 昭8 黒野勘六編
精説食物と栄養 昭8 高木眞一
すぐに役立つ家庭商品學 昭9 坂崎担
標準病人料理  昭9 高山菊次編
標準病人料理  昭9 高山菊次編
東京酒類衛生検査所所報3号 昭和10 東京酒類衛生検査所
全国酒類統計月報 昭和14年度五月中 68号 昭和14
東京酒類衛生検査所所報10号 昭和14 東京酒類衛生検査所
国民健康食の栞(戦時中高女校長協会編集) 昭和16 全国高等女学校長協会
醤油 (竹内農業叢書) 昭和23 小貫基 、 竹内書店
香辛料の化学 昭和27 大平敏彦、産業図書
若く見え長生きする楽しい食事計画 昭和28 大村きく 厚生閣
日本塩業史 昭和31 河手竜海 関書院
昭和三十二酒造年度佐賀県酒造研究所報告 5巻 昭和32 佐賀県酒造研究所
日本酒造組合中央会「酒造通信」 昭和32-34 日本酒造組合中央会
食物史 昭和34 森末義彰 菊地勇次郎 第一出版
味の旅=美しい日本の旅 食べあるき実用ガイド (全国の伝統銘料理・歴史と生活の解説と写真) 昭和40年代 柳原敏雄/監修 鈴木武夫・ほか/編 イーゼル社
財界名古屋 随筆特集 酒 百家百話 昭和42 財界名古屋編集部
酒 九州の灘・城島 昭和42 毎日新聞社
写真集 筑後 さけどころ瀬高 邪馬台国紀行 昭和43 原田種夫/文 末松龍児/写真 ジャパンアート
ぱん由来記 昭和44 安達巌、東京書房社
矢口純対談滋味風味 限定版 昭和45 矢口純、東京書房
清酒醸造諸表 第4輯 エキス、原エキスを求める表 昭和45頃 武田薬品工業
ビール文化史 上・下巻揃 昭和47 春山行夫、東京書房社
珈琲探訪 昭和47 伊藤博 著、三交社
キリンビールの秘密 その独走にしのびよる危機 昭和48 渡辺栄二 光文社
コーヒーの本 昭和49 井上誠、読売新書
駅弁物語(文庫判ではありません・元版B6判・初版) 昭和50 目白三平(中村武志) 平川出版
抄本おむすびの味 昭和50 岡部伊都子、 創元社
新洋酒天国 世界の酒の旅 昭和50 佐治敬三 文芸春秋社
実説・日本の酒 ほんとうの酒を求めて 昭和51 雜賀進 牧野出版
酒について 昭和51 キングスレー・エイミス原著 吉行淳之介他訳 講談社
娘につたえる私の味 昭和51 辰巳浜子、婦人之友社
味の日本史 昭和52 多田鉄之助
洋酒こぼれ話 昭和52 藤本義一 日本経済新聞
ウイスキー博物館 昭和54 開高健・梅棹忠夫監修 講談社
日本料理惣菜事典 昭和54 志の島忠、講談社
おすしの本 昭和56 榊叔子、文化出版局
小野正吉 フランス料理への招待 昭和56 小野正吉、講談社
コーヒー・ブレイク11夜 昭和57 阿刀田高 著、文芸春秋
風土のワイン読本 昭和57 風土のワイン研究会
四季のフランス菓子 昭和58 安井寿一、柴田書店
ふるさとの名酒と焼酎 新潮選書 昭和59 稲垣真美 新潮社
ウイスキー街道をゆく(イギリス)ほか 「男の空間」Vol.2 昭和60 徳間書店
酒史研究 3号 昭和60 日本酒造史学会
世界のワイン全銘柄3900 昭和60 主婦と生活社 主婦と生活社
麒麟麦酒の歴史 続戦後編 昭和60 社史編纂委員会、麒麟麦酒
聞き書長野の食事 日本の食生活全集20) 昭和61 農文協
日本の食生活全集18 聞き書 福井の食事 昭和62 農業文協
自力更生 自家用食料品の製法 昭和8 中島静夫  泰文館
栄養料理の作方 附病人料理一切の作方 主婦之友昭和9年5月号附録 昭和9 主婦之友
チラシ京都伏見山本辰右衛門醸『一升瓶詰-大衆響』 20×18フトッタオジサン響ヲノムノ図 戦後
佐賀県に於ける食の生活に関する考察 戦前 佐賀県女子師範学校
偏食調査表 戦中
最新研究醤油製成整品法並番醤油製造法 大10 伊藤定治
第16回佐賀長崎両県連合清酒品評会始末報告書 大10
通俗講話醤油醸造法 大12 木下淺吉
第九回佐賀長崎両県連合清酒品評会始末報告 大3 薄冊
魚の味 大正14 田中茂穂、 南郊社
大正期菓子箱「リリー」(大正時代の要求に生まれたる・・・)美百合図案 大正期 鶴善製菓株式会社
辻留 茶懐石 平4 辻義一
長崎の食文化 平6 タウンニュース社
女の目で捉える佐賀の50年-食を中心に考える 平7 実行委員会編
安藤百福-食文化を変えた男(チキンラーメン発明)カバ 平8 和泉清
味の花へんろ 平9 高取綾
今に伝える味と芸江戸の老舗 平元 徳間書店
洋酒とカクテル入門 平成1 稲保幸 日東書院
プロのためのわかりやすい中国料理 平成10 松本 秀夫 辻調理師専門学校、柴田書店、平成10
武雄・杵島のふるさと料理と手作り食品 平成11 武雄農林事務所
築地直伝 魚のさばき方 わかりやすさ無類 平成12 タツミブック 辰巳出版
佐賀の隠れ味 食文化をたずねて 平成13 貞松光男
本格焼酎&泡盛名鑑 平成17 主婦の友社編
美濃吉 京料理の装い 平成4 佐竹宰始、 柴田書店
中国茶文化 平成5 姚国坤ほか著 近藤宗英訳、梓書院
弁当の料理と仕出し重 新しい日本料理3 平成5 編著者 志の島忠、 発行所 旭屋出版
概説韓国の酒造技術 歴史・制度及び日本との関わり 平成7 大韓酒類工業協会編 井手敏博監訳、酒類流通活性化研究会・発行 ごま書房・発売
饅頭のあんこ 原田つゆ聞き書き(福岡千鳥屋・佐賀村岡屋縁戚関係菓子店随筆) 平成7 吉本秀俊 西日本新聞社
カクテル ベストセレクション100 作り方から飲み方まで楽しく味わうカクテル・ガイド 平成8 後藤新一 日本文芸社
日本の名酒 新潮選書 平成元 稲垣真美 新潮社
牛込早稲田鶴巻町西洋料理店「鶴巻亭」領収書=スープ・ビフテキ・ヲムレツ/84銭 明36
第三回佐賀長崎両県連合清酒品評会始末書 明41 薄冊
灘酒史 明43 菅谷秋水
酒道楽 明44 冨永定太郎
第六回佐賀長崎両県連合清酒品評会始末書 明44 薄冊
プロが選んだ調理道具 笠井一子、平凡社
家庭と罐詰 日本缶詰協会
家庭漬物読本 本間清一
九州の朝鮮文化 菓子の交流を探る 鈴田由紀夫、兪華濬、日韓菓子交流シンポシウム実行委員会
佐賀鹿島町外三ヶ町村上水道組合会決議書類
趣味の雑誌 酒 6巻9号=昭和33年9月号(不知火の商魂:古賀醸一郎・七田久夫・永竹威・鍋島直紹ほか)
店舗情報

代表取締役 店主 小宮博康
〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西2-8-44
 Tel:0952-22-0022(代)
 Fax:0952-22-2133(専用)
佐賀県公安委員会許可4500号
全古書連/佐賀県古書籍商組合員


YOGAKUDOBOOKS
President: Hiroyasu Komiya
2-8-44 Shinei-Nishi,840-0859 JAPAN
Tel +81-952-22-0022* Fax +81-952-22-2133