天保九年筆 竹内流(呑敵流)小太刀入身勝負大意秘伝書 継紙一巻 18x184cm 吉里呑敵齋信武(吉里子勇)-櫻井甚五右衛門-杉谷喜一郎-西忠助宛 |
1838 |
|
沖縄剣道史 |
1967 |
松川久仁男、星印刷出版部 |
剣道教室 |
1968 |
小沢丘 |
紳士道と武士道 |
1973 |
レゲット・サイマル出版会訳 |
武士道論考 |
1974 |
古賀斌・香内三郎 |
写真でわかる実戦中国拳法 |
1980 |
松田隆智 |
菜根譚 |
1986 |
洪自誠 著 ; 神子侃, 吉田豊 訳、徳間書店 |
武士道の歴史2 |
1986 |
高橋富雄、 新人物往来社 |
武蔵の世界 |
1990 |
寺山且中 柏樹社 |
夕映えの剣 |
1994 |
高橋義夫 |
にっかり |
1996 |
東郷隆 |
武術革命 |
1998 |
日野晃 |
戦場の精神史 武士道という幻影 NHKブックス998 |
2004 |
佐伯真一、日本放送出版協会 |
日本水泳書目録(抜刷二冊) |
1969ほか |
天理大学体育 |
津田流鉄砲秘伝書「津田流鉄砲之監觴」長巻巻子一巻 |
江戸期 |
津田流砲術 |
古今刀剣のしるべ |
昭14 |
玉椿莊蔵 |
其の日から仕事が出来る火造・焼入・鋳物工作業 |
昭14 |
松村貞次郎、三宅昭/著 |
武道教範 附體育演武必携白兵術に就いて |
昭15 |
隈元實道遣 |
武士道の復活 |
昭16 |
平泉澄 、 至文堂 |
佐藤信淵武学集 佐藤信淵武学集 上・中巻 二冊 (下巻未刊行) |
昭17 |
日本武學研究所 |
人と剣 |
昭17 |
松波治郎 |
武道叢談 |
昭17 |
本山荻舟 |
刀工概覧 |
昭18 |
木村邦太郎 |
附刃と盛刃 技術新書10 |
昭19 |
大和久重雄 |
変態仇討史 |
昭2 |
梅原北明 |
刀剣銘字典 |
昭3 |
川口陟 古薮常夫 岸本貫之助 |
弓道記録帳 |
昭30 |
弓會 |
柔道五十年 |
昭30 |
老松信一 |
柔道一代十段磯貝一伝 |
昭33 |
長谷川泰一 |
日本剣士傳 |
昭34 |
南條範夫 |
それからの武蔵 |
昭39 |
小山勝清 |
剣道の学び方 |
昭42 |
柏木質 |
剣道教範 |
昭43 |
栗原 利一 |
日本剣客伝 |
昭43 |
南篠範夫他 |
剣と人生 |
昭44 |
尾関龍介 |
オール写真解説 |
昭45 |
栗原利一 |
剣道入門 |
昭45 |
小沢丘 |
竹村茂孝 柔道に生きる |
昭45 |
九州柔道協会 |
剣道の習い方 初歩から上達まで 実用百科 |
昭48 |
鈴木政男(七段) |
武道宝鑑 |
昭5 |
昭和天覧試合編集局編、 講談社 |
宮本武蔵の生涯 |
昭50 |
中西清三 |
精説大極拳技法 |
昭50 |
揚・笠尾 |
歴史読本 |
昭50 |
新人物往来社 |
やさしい目で見る剣道教室-わかりやすい段階的練習法 |
昭51 |
坪井三郎 |
宮本武蔵 |
昭51 |
神子侃 |
宮本武蔵-その実像と虚像 |
昭51 |
棟田博 |
剣道の学び方 |
昭51 |
柏木質 |
写真で見る |
昭51 |
加茂治作 |
居合剣道 制定形・刀剣の知識・試し斬り |
昭52 |
中村泰三郎、西東社 |
剣想ところどころ |
昭52 |
舘野覚治 |
振武館の記-国学院大学剣道部史 |
昭52 |
国学院大学剣道部史編纂委員会 |
宮本武蔵 |
昭53 |
棟田博 |
日本武道銘鑑-九州版 |
昭54 |
赤塚忠一他 人事調査会 |
わがカラテ日々研鑚 |
昭55 |
大山倍達 |
日本の古武術 |
昭55 |
石岡久夫他 |
日本刀職人職談 |
昭55 |
大野正 |
考証宮本武蔵 |
昭56 |
戸部新十郎 |
日本武士道史 |
昭56 |
日本文芸社 |
古典学習 剣道の文化 |
昭57 |
岡田一男 |
柔道 |
昭57 |
伊藤浅吉 |
柔道 |
昭57 |
伊藤浅吉 |
錬心五十年 |
昭57 |
武蔵高等学校剣友会 |
宮本武蔵のすべて |
昭58 |
岡田・加藤編 |
忍者 |
昭58 |
戸部新十郎 |
宮本武蔵 |
昭59 |
川村晃 |
宮本武蔵・剣聖の秘密 |
昭59 |
萩原裕雄 |
剣豪史談 |
昭59 |
岡田一男 |
剣豪史談 |
昭59 |
岡田一男 |
剣豪史談 |
昭59 |
岡田一男 |
日本の剣豪 |
昭59.60 |
桑田忠親 他 |
剣道教本 上巻 |
昭6 |
高野佐三郎 |
劔道の發達 |
昭6 |
下川潮 |
宮本武蔵 |
昭60 |
一川格治 |
実戦 |
昭60 |
恵土孝吉他 |
福島敬堂(正義)先生之栄誉 |
昭60 |
祝賀記念会 |
新陰流 |
昭62 |
津本陽 |
身強心剛 |
昭62 |
神修館 |
古今刀剣便覧 |
昭9 |
的場樗渓 |
国民剣道教範 |
昭9 |
千葉長作 |
日本刀研究便覧 |
昭9 |
内田疎天/巧人社 |
武道極意 |
昭9 |
鈴木禮太郎 |
日本武士道詳論 |
昭和14 |
磯野清、 目黒書店 |
日本刀匠譚 |
昭和16 |
成瀬關次 著 河野通勢 装、実業之日本社 |
日本武道史 |
昭和18 |
横山健堂、三省堂 |
愛鐔百選会図録 刀剣史料臨時増刊号 |
昭和38 |
川口右史 |
岡部平太遺稿集刊行会 |
昭和41 |
森田文十郎 剣道ゆうき会 |
写真と図解による剣道 |
昭和41 |
村上貞次・阿部忍、大修館書店 |
正しい剣道の学び方(体育図書館シリーズ12) |
昭和44 |
井上貞次、不昧堂 |
現代剣道講座-①剣道の歴史・②実技・練習・③科学・管理・施設用具- 全三巻 |
昭和46 |
坪井三郎 中林信二 中野八十二監修 百泉書房 |
刀剣長州 第二号 |
昭和46 |
日本美術刀剣保存協会 山口県支部 |
尚徳会 (鳥取県の練武剣道会) |
昭和49 |
山根幸恵 尚徳会 |
私の七十六年史(加茂冶作自伝) |
昭和51 |
加茂冶作 剣聖会 |
武道初心集 |
昭和51 |
大道寺友山 吉田豊訳、徳間書店 |
剣想ところどころ |
昭和52 |
舘野覚冶、日本剣道新聞社 |
防長刀工押型集 附銘鑑 正誤表つき |
昭和52 |
日本美術刀剣保存協会 山口県支部 |
伝習館剣道部史 |
昭和53 |
刊行会 |
剣道の発達 復刻版 |
昭和59 |
下川潮、 第一書房 |
武備百人一首(加賀前田公編兵法書) |
昭和59 |
加賀前田公編 島松松雄復刻代表 柳川郷土研究会堤伝 |
剣道の発達 |
昭和6 |
下川潮 著、大日本武徳会 |
武産合気 植芝盛平先生口述 |
昭和61 |
植芝盛平口述 高橋英雄 編著、白光真宏会出版局 |
剣道講話 |
昭和9 |
堀田捨次郎 三笠書房 |
剣道集義 |
大11 |
山田次朗吉 |
剣道集義 |
大11 |
山田次朗吉 |
武士道論ー附顕永録 |
大4 |
山邊春正 |
縮刷増訂柔道教範 |
大正9 |
嘉納治五郎校閲・横山作次郎・大島英助著 |
(武道秘伝書)大坪流馬術免許状 一巻 |
天保10 |
|
創立四十周年記念誌 |
平2 |
財団法人全日本弓道連盟 |
創立二十周年記念誌剣道 |
平2 |
横浜市港南区剣道連盟 |
マス大山の正挙一撃 |
平6 |
大山倍達 |
日本刀辞典 |
平成48 |
得能一男、光芸出版 |
兵法要務 武道図解秘訣 |
明27 |
井之口松之助 |
改定新版 夢想神伝流居合道 |
|
山蔦重吉、 愛隆堂 |
江戸期(弓道)弓術秘伝書十三巻 |
|
|