創業1986年
佐賀にお店を構える信頼と実績の古書専門店
洋学堂書店

カテゴリ別商品:旅行

商品名 年代 著者
大地と民 : 中国少数民族の生活と文化 -1991 栗原悟監訳・解説 ; 阿斯力漢他写真、海外文化振興協会
1778年ロンドン刊「旅行者のための道案内」12×12 1778
WASHINGTON STANDARD GUIDE ワシントン市案内 1840
大判「英国領インド・ビルマ自然景観・聖地・遺跡写真解説」 Land of the Lupee. A comprehensive description of British India and Burma, copiouslly illustrated from photographs of views and buildings in the principal cities, scenes of natural beauty and ruins of sacred and historical interest. 1912 Times of India
NEW YORK SATANDARD GUIDE ニューヨーク市案内 1917
RAND McNALLY BOSTON GUIDE TO THE CITY AND ENVI AND ENVIRONS WITH MAP AND ILLUSTRATIONS ボストン市案内 1919
Wallace Collection Catalogues.Pictures and Drawings. 1920 HMSO
An Illustrated Guide to the Buildings of Eton College. 1921 Austen-Leigh, R.A.
An Illustrated Guide to the Buildings of Eton College. 1921 Austen-Leigh, R.A.
Ausgewaehlte Kunstwerke aus dem Bayerischen Nationalmuseum in Muenchen.in 98 Abbildungen. 1922
DON’T A Manual of Mistakes and Improprieties more or less prevalent in Conduct and Speech 1922 CENSOR
Hamburg.Her Political,Economic and Cultural Aspects.Hamburg.Friederichsen. 1922 L.Friederichsen & Co.
National Gallery Millbank Illustrations 1923 The Trustee
Alden’s Guide to Oxford.Oxford、Alden. 1923 Alden
1924 ed.of Guide Book to Windsosr Castle and the Town and Neighbourhood of Windsor. 1924 Oxley & Son
The Spas of France.(1924年版フランス温泉案写真集) 1924 La Commission Medicale des Stations Thermales.
The Standard Guide to Brussels. 1924 A.de.Boeck
The Currencies of China. 1927 Kann, E.,
A Note of Appreciation from Madame Amerita Galli-Curci one of the World’s famous concert and opera stars. 1929 AmericanMailLine
VERDUN Argonne 1914-1918 1931
支那新輸入税率と日支貿易 支那資本主義化と関聯して 1931 東亜経済調査局
’King’s View of New York. 1932 マンハッタン・カード社
(中文)中国労工問題 中国経済学社叢書 1933 陳達著 上海 商務印書館
An Outline of Malayan Agriculture. 1936 Grist,D.H.
近代支那社會史 1937 サフアロフ著/早川二郎訳 白揚社
植民地理 1937 冨田芳郎、叢文閣
拓務要覧?昭和13年版(附図4枚揃) 1939 拓務大臣官房調査課、拓務省
支那に於ける特殊通貨の研究 1940 小島昌太郎 千倉書房
大陸年鑑1940 1940 大陸新報社
Vegetable Gardening in Malaya.Kuala Lumpur. 1941 Milsum & Grist
南方資源の科学 1942 長井潤、上崎書店
支那農業基礎統計資料2 「農情報告」1931-36 蒙彊支那各章別累年統計総輯  (第五調査委員会編輯資料2/東亞食糧問題研究彙纂1) 1943 東亜研究所第五調査委員会
西北支那紀行 1943 陳庚雅著 池田孝訳 博文館
黄谷柳 1950 島田・実藤共訳
北米東西南北 1951 久留島秀三郎
実務必携5 出札事務 1952 日本交通公社
EXPLORERS OF THE PACIFIC. 1953
華文離婚(修正本) 1953 老舎
実務必携7 海外旅行 1953 日本交通公社
実務必携8 JTBサービス 前編 1953 日本交通公社
女神 1953 郭沫
抗日戦争時期的中国人民解放群 1954 中国近代経済史史料叢刊編集委員会
中国人民解放戦争 1955 揚水安編著
特定繊維製品に対するアメリカ婦人の嗜好調査(1946年10~11月調査) 1955 時事通信社
第二次国内革命戦争時期史時論叢 1956 史学双周刊社編
CHINESE LITERATURE Ⅰ 1957 Tun,Mao
Staatstheater Kassel.1957/58 1957
帝国主必与中国海? 第4編 1957 中国近代経済史史料叢刊編集委員会
李賀詩集 1957 葉葱奇編訂
The Pathans. 1958 Caroe, Olaf  Published by St. Martin's Pres
秘境インジォ王国 1958 小林大二
Ch’uTz’u.The Songs of the South. An Ancient Chinese Anthology. 1959 Hawkes,D.
南朝鮮からアメリカ軍隊を撤退させるための全民族的闘争を展開することについて 1962 在日本朝鮮人総連合会
東洋研究 1965 大東文化大学
国民宿舎ガイド 付国民休暇村 1966 全国国民宿舎運営協議会
毛沢東研究序説 1966 今堀誠二 地、勁草書房
Chinese Communist Studies of Modern Chinese History. (Bibliography) 1967 Feuerwerker, Albert,and S.Cheng
関西の旅 1967
新中国年鑑 一九六七年版 「文化大革命特集」 1967 中国研究所篇、東方書店
仁井田陞博士追悼論文集(1・前近代アジアの法と社会 2・現代アジアの革命と法(=仁井田祈念講座上下版) 3・日本法とアジア) 全三点四冊 1967 仁井田陞博士追悼論文集 編集委員会編、勁草書房
シルクロード-過去と現在 1968 深田久弥・長沢和俊著
韓国大観 1968 大韓商工会議所・大韓公論社
元遺山詩集選箋注 1968 人民文学出版社
Chinese Government in Ming Times: Seven Studies (Study in Oriental Culture) 1969 Charles O. Hucke, Columbia Univ. Press
古代朝日関係史-大和政権と任那- 1969 金?亨
台湾と蒋介石―二・二八民変を中心に 1970 楊逸舟
中国プロレタリア文化大革命資料集成 第3巻 1971 東方書店出版部編〔訳〕、東方書店
六十万同胞がささげる忠誠の歌 1972 ハン・ドクス
近代中国農村社会史研究 1973 東京教育大学文学部東洋史学研究室編
日本帝国主義の朝鮮支配 1973 朴慶植、青木書店
アメリカにおける秋山真之 1974 島田謹ニ
アラブ人の気質と性格-個人と集団を動かすもの 1974 ハマディ/笠原佳雄訳
華僑経済史 世界史研究双書12 1974 須山卓、近藤出版社
中国古代神話 1974 袁珂/伊藤敬一ほか訳
東洋史(増補版) 1974 布目潮?ほか編
西域物語 1975 井上靖
満洲 1975 楳本捨三
ヒマラヤ 1976 デュピ・水野訳
海のシルクロード 1976 三杉隆敏
中国思想・宗教・文化関係論文目録 1976 中国思想宗教史研究会 編、国書刊行会
(中文)周恩来紀念集 1977 七十年代月刊社、中文書
ブラジルの解剖-動き出した巨象 1977 ブラジル特派員グループ
現代文学読本金芝河 1977 清山社
中国 その伝統美術と現代(大判厚冊写真文集) 1977 ジョン・レボールド・コーエン写真・著/ジェローム・アラン・コーエン共著・田代眞俊訳、美術出版社
中国史と日本 1977 三島一 新評論
中国村落制度の史的研究 1977 松本善海、岩波書店
朝鮮における資本主義の形成と展開 1977 梶村秀樹  龍渓書舎
不死鳥のうた 1977 車潤順
扶余博物館陳列品図鑑 先史・百済文化 1977 国立扶余博物館
露清外交の研究 1977 野見山温 著、酒井書店
さまよえる湖 1978 ヘディン 関楠生訳 白水社
紅衛兵だった私 1978 ベネット/モンタペルト/山田侑平訳、日中出版
司馬遼太郎陳舜臣対談中国を考える 1978 文藝春秋
太平天国革命の歴史と思想 1978 小島晋治、研文出版
中国女性史 : 太平天国から現代まで 平凡社選書61 1978 小野和子、平凡社
中国民族工業の展開 1978 島一郎、ミネルヴァ書房
風と光の国インド 1978 紀野一義
北京・新疆紀行 1978 菊地正典他
(中文)漢書人名索引 1979 王天良編、中華書局
ソ連邦の旅・欧州紀行 1979 伊藤光次
華僑経済史 1979 須山卓
今なぜ東洋か 1979 中村元
蒋介石評伝 1979 楊逸舟
蒋介石評伝 上 覇権への道 1979 揚逸舟
辛亥革命史研究 1979 中村義、未来社
増補版 中国農業史研究 1979 天野元之助、農業総合研究所
両大戦間の日本資本主義 1979 安藤良雄、東京大学出版会
新羅の古都 1980 宇進観光文化社
宋代社会経済史研究 1980 河原由郎、 勁草書房
第三世界と国家資本主義 1980 阪市立大学経済研究所/尾崎彦朔編、東京大学出版会
中国封建国家の支配構造 1980 川勝守、東京大学出版会
サハリン・樺太 いま・むかし 1981 北海道サハリン会他、 サハリン・樺太 いま・むかし展実行委員会
韓国の歴史探訪 1981 徐萬基
常識的朝鮮論のすすめ 1981 田中明 朝日新聞社
中国農村慣行調査 1981 中国農村慣行調査刊行会編
吐魯番出土文書 2 1981
ヒマラヤに魅せられたひとーレリーヒの生涯 1982 加藤九祚
もうひとつの満洲 1982 澤地久枝
五四運動の研究 (全5函18冊の内)・1?3函=11冊 1982 京都大学人文科学研究所共同研究報告、同胞舎
中国の封建的世界像 1982 岩間一雄、未来社
日韓・相互理解への構図 1982 李健
日中古代文化の接点を探る 1982 井上光貞編
北京故宮博物院展 1982
アフリカの日々 1983 ディネーセン/横山貞子訳
サハラをゆく : 砂に埋もれた7000年の謎 NTVスペシャル 1983 日本テレビ放送網
雲南の民俗文化 1983 板倉照平編
韓国人と日本人 1983 金容雲著 サイマル出版
極-白瀬中尉南極探検記 1983 網淵謙綻
康有為の思想運動と民衆 1983 原田正己 刀水書房
中国における社会と民衆 増淵龍夫先生退官記念論集 1983 増淵龍夫、汲古書院
中国へのアプローチ ‐その歴史的展開 1983 今堀 誠二、勁草書房
中国身分法史 1983 仁井田陞
韓国人が見た日本-日本を動かしているもの 1984 朝鮮日報編
近代中国社会史研究序説 1984 中村哲夫 著、法律文化社
世界市場と幕末開港 東京大学産業経済研究叢書 1984 石井寛治、関口尚志編、東京大学出版会
中国政治制度史論 1984 銭穆 大澤一雄・王子天徳 訳、南窓社
中国発掘物語 1984 陳舜臣
朝鮮新風土記 1984 魚塘
朝鮮断層 1984 田中明
東アジアの民俗と祭儀 1984 熊谷治、雄山閣
東アジア史における国家と農民 西嶋定生博士還暦記念 1984 西嶋定生博士還暦記念論叢編集委員会編、山川出版社
桃源の夢想 古代中国の反劇場都市 1984 大室幹雄、三省堂
敗者の創造力 1984 N.ワシュテル/小池佑二訳
百済古墳研究 1984 姜仁求著/岡内三眞訳
満洲に戦う 1984 丹野行雄
(韓文)開化期文学論 1985 李在銑,東, 朴鍾哲 共著蛍雪出版
ソウル・ラプソディ 1985 吉岡忠雄、1985
ロードス島攻防記 1985 塩野七生
韓国近代文学論考 韓国語 1985 金容稷
韓国語の系統 1985 金芳漢著 大林直樹=訳、三一書房
現代視点・中国の群像 1985 旺文社
項羽・劉邦 1985 旺文社
項羽・劉邦 1985 旺文社
始皇帝 1985 旺文社
曹操・劉備・孫権 1985 旺文社
増補改訂版西方見聞録-中国人を知る 1985 中村太郎
孫子・韓非 1985 旺文社
孫文選集 全三巻揃 1985 伊地智善継監修、社会思想社
中国家族法論 1985 大塚勝美、御茶の水書房
中国近代の思想家 1985 湯志鈞 近藤邦康、岩波書店
東アジア政治史研究 (東大社会科学研究叢書) 1985 衛藤瀋吉 著、東京大学出版会
牧野巽著作集 3 近世中国宗族研究 1985 牧野巽、御茶の水書房
牧野巽著作集 第四巻 雲南民族史研究 東亜米作民族研究 1985 牧野巽、御茶の水書房
満洲 1985 松本栄一他
満洲は知らない 1985 吉田知子
洛陽市文物誌 1985 洛陽市文化局編 徐金星等主編
黄河物語 1986 旺文社
韓国を読む 1986 尹学準 関川夏央 黒田勝弘 集英社
韓國原影 桑原史成写真集 1986 桑原史成、三一書房
旧中国農村再考 変革の起点を問う アジア経済研究所研究双書 No.352 1986 小林弘二 編、アジア経済研究所
近代日韓教育関係史研究序説 1986 金泰勲、雄山閣
向南山書簡集 中巻 1986 北山茂夫、みすず書房
宗王朝 1986 田畑光永訳
中国ドラマチック-現代化のなかの庶民生活ノート 1986 鹿毛隆郎
中国絵画を読む 1986 吉村貞司、大日本絵画
中国書人伝 1986 駒田信二
中国農村社会経済構造の研究 1986 石田浩 晃洋書房
目でみる李朝時代 1986 国書刊行会
ラダック曼荼羅 岩宮武二写真集 1987 岩宮武二、岩波書店
ロマンチック街道 1987 学習研究社
概説 中国の少数民族 1987 馬寅主編/君島久子監訳、 三省堂
韓国人と日本人-どこがどう違う文化と風土の民族性 1987 金容雲
偽りの楽園 クストー アマゾンの旅 1987 クストー 開高健監修、光文社
抗日戦争と中国民衆―中国ナショナリズムと民主主義 1987 池田誠 法律文化社
江南春 東洋文庫217 1987 青木正児 著、平凡社
十六世紀華南事物誌 ヨーロッパ最初の中国専著 1987 ガスパール・ダ・クルス/日埜博司訳、明石書店
図説 古代中国5000年の旅 1987 陳舜臣/監修 田島淳・弓場紀知/訳
図説 古代中国5000年の旅 1987 韓中民, ユベール・ドラエ 著 ; 田島淳, 弓場紀知 訳、日本語版監修/陳俊臣 日本放送出版協会
中国の経済改革と解放政策 解放体制下の社会主義 1987 上原一慶、青木書店
長江文明と日本 1987 梅原郁他
日本歴史学会の回顧と展望 12-15(=中国/殷~漢・三国~唐・五代~清・近現代) (『史學雜誌』第59?95編 第5号復刻) 1987 史学会編、山川出版社
(中文)後漢書地名索引 1988 王天良編、中華書局
アンデスの旅 1988 田沼武能
チベット世界 : 極限の高地 1988 松本栄一 写真、小学館
韓国短篇小説選 1988 大村益夫[ほか]編訳
極限の高地TIBETチベット世界 1988 松本栄一・写真、 小学館
現代中国の国家目的と経済建設 超大国志向 低開発経済 社会主義 1988 小杉修二、龍渓書舎
知の帝国主義 オリエンタリズムと中国像 1988 P・A・コーエン 佐藤慎一訳、平凡社
中国社会史の諸相 1988 横山英・寺地遵編、勁草書房
中国社会史の諸相 1988 横山英・寺地遵編、勁草書房
日中儒学の比較 東アジアのなかの日本歴史5 1988 王家?、六興出版
日中友好に生きる-和田一夫・遺稿と追悼集 1988 追悼集刊行委員会
分断克服と韓国文学 : 抵抗の物語を刻みつづける詩人たち 1988 辛英尚著
AMERICAN EXPRESS GUIDE BOOK TO NEW YORK 1989 賀川洋
サラワクの先住民-消えゆく森に生きる 1989 ホン/北井・原後共訳
ニューギニア紀行-19世紀ロシア人類学者の記録 1989 マクライ/畑中・田村共訳
漢民族の研究-中国人のルーツ 1989 呉主恵
韓国の技術発展 1989 朴宇煕著・文眞堂
桜蘭古城にたたずんで 1989 長澤和俊
新説日中古代交流を探る 1989 いき一郎
中国の土-デザイン発見 1989 山崎脩・写真、文、京都書院
中国近代経済史研究 : 清末海関財政と開港場市場圏 (東京大学東洋文化研究所報告) (東洋文化研究所紀要:別冊) 1989 濱下武志著・汲古書院
朝鮮の歴史と日本 1989 信太一郎
長征夢現 : リアリズムの大地・中国 1989 野町和嘉 著、情報センター出版局
訳註清初僧諍記―中国仏教の苦悩と士大夫たち 1989 陳垣, 野口善敬註釈 中国書店
六人家族の中国人ノート 1989 中岡義介
インドの大道商人 ハードカバー版 1990 山田和 著、平凡社
シルクロードの朝鮮人 スターリンと日本による一九三七年秋の悲劇 1990 金賛汀、情報センター出版局
増補決定版日本人と中国人ここが大違い 1990 中嶋嶺雄
中国文化故事物語 1990 王矛・王敏
張学良と中国-西安事変立役者の運命 1990 松本一男
長城 : 文明の回廊 THE GREAT WALL. 1990 陳長芬 撮影、河出書房新社
アロハ年鑑 -ハワイのすべて- 1991-1993年版七版 1991 渡辺礼三 企画・編集、 ハワイ報知社
華夏諸神 1991 馬書田、 北京燕山出版社、 中国語
三国志 1991 園田光慶画/久保田千太郎作
儒者姜暉?と日本-儒教を日本に伝えた朝鮮人 1991 辛・村上
太平天国文書(太平天国の乱文書資料図録と解説(中国文)) 1991 太平天国歴史博物館編 羅爾網 江蘇人民出版社
中国の歴史と民俗 1991 伊藤清司先生退官記念論文集編集委員会 編 、 第一書房
中国封建社会の構成 1991 今堀誠二
日本留学精神史  近代中国知識人の軌跡 1991 巌安生 著、岩波書店
満州 起源・植民・覇権 1991 小峰和夫
ウィーン万華鏡 私の西方見聞録(核査察専門家が書いた異文化体験エッセイ) 1992 内藤香、 サイマル出版
ミステリー風味ロンドン案内 1992 西尾忠久・内山正
伊能嘉矩の台湾踏査日記 1992 伊能嘉矩・森口雄稔
近代日中関係史研究入門 1992 山根幸夫 ほか編、研文出版
激動!台湾の歴史は語り続ける ある台湾人の自国の認識 1992 張徳水
江南デルタ市鎮研究 歴史学と地理学からの接近 1992 森正夫 編、名古屋大学出版会
香港および香港問題の研究 1992 可児弘明編
支那小説戲曲史 1992 狩野直喜著・みすず
世界の都市の物語1 1992 木村尚三郎
世界の都市の物語11 1992 木村浩
世界の都市の物語6 1992 小池滋
蘇州版画 : 中国年画の源流 1992 喜多祐士 ほか著、駸々堂
東亜堂文書院 大運河調査報告書 1992 谷光隆、愛知大学
(英文大判写真文集)「チベットー転生輪廻からの逆照射」Tibet : reflections from the wheel of life. 1993 text by Carroll Dunham and Ian Baker ; photographs by Thomas L. Kelly ; foreword by the Dalai Lama
(韓訳)完訳原文三国史記(ハングル/中文) 改正版 1993 金富試著/金鐘権訳 明文堂
アジア市民と韓朝鮮人 1993 徐龍達先生還暦記念委員会編
ソウル烈々 1993 黒田勝弘
韓国病診断 1993 柳智尚 亜紀書房
雑誌 1993 朝日新聞社
城島学校 あるブラジル日系異色企業の足跡(城島商会・城島慶次郎の日伯交流ほか) 1993 「城島学校」刊行委員会編 ブラジル刊行
祖先祭祀と韓国社会 1993 R・ジャネリ等著 樋口淳等訳、 第一書房
中国如是我想 1993 村松暎
シベリア大冒険 1994 ハバロフスク自然探検隊
ソウルの達人 1994 黒田福美
わが父・?小平 1994 長堀祐造
青瓦台の風水師 1994 姜泳?
中国の社会 1994 ロイド・E・イーストマ /上田信他訳、平凡社
中国近代製糸業史の研究 1994 曽田三郎、汲古書院
中国鉄道大旅行 1994 ポール・セロー著 中野餌津子訳 文藝春秋
中国文化と出版-新時代への創造 1994 許力似
中国文化と出版-新時代への創造 1994 許力以/竹内実訳
変貌する中国の家族:血統社会の人間関係 1994 潘允康著 園田茂人監訳、岩波書店
暮らしがわかるアジア読本 1994 宮本勝・武田勇丈
JTBキャンブックス 1995 三浦幹男・原口隆行
アジア-リゾートに暮らす 1995 下川裕治
オマーンが見えてくる-日本に一番近いアラブの国 1995 遠藤晴男
ブロードウェイを歩く 1995 大平和登
絵で読む 広島の原爆 (福音館の科学シリーズ) 1995 那須正幹文 、 西村繁男絵 福音館書店
韓国・反日症候群 1995 黒田勝弘 亜紀書房
最新中国見聞録 1995 ヘルガ&ユルゲン・ベルトラム著/出水・赤根訳
新しい東アジア像の研究 1995 中村義、三省堂
中国の環境問題 中国叢書1 1995 中国研究所、新評論
NHKスペシャル 1996 陳舜臣・阿辻哲次・NHK取材班
アフリカを行く-大陸縦断徒歩の旅 1996 フィオナ・キャンベル著/中俣真知子訳
サウジアラビア王国-日本大使の日記 1996 太田博
ロングステイ宿泊ガイド 1996 ロングステイ財団
原典中国現代史 (中国研究ハンドブック)別巻(文献案内・統計・党組織/国家機構/人事表・年表) 一冊 1996 岡部達味・安藤正士、 岩波書店
現代台湾経済分析-開発経済学からのアプローチ 1996 朝元照雄
最後の公爵 愛新覚羅恒煦―激動の中国百年を生きる (朝日選書) 1996 愛新覚羅 烏拉煕春 (著, 原著), 吉本 道雅 (翻訳)
新装版 抗日解放の中国 : エドガー・スノーの革命アルバム 1996 エドガー・スノー 著 ; ロイス・ホイーラー・スノー 編 ; 高橋正 訳、サイマル出版会
台湾の歴史―日台交渉の三百年 1996 殷 允瓦 (編集), 丸山 勝 (翻訳) 藤原書店
台湾人と日本人 : 基隆中学「Fマン」事件 1996 田村志津枝著
台湾人と日本人 : 基隆中学「Fマン」事件 1996 田村志津枝著
唐代財政史研究 運輸編 久留米大学経済叢書1 1996 清木場東、九州大学出版会
歴史のなかの現代中国 (慶應義塾大学地域研究センター叢書:4) 1996 山田辰雄編
ミャンマーが見えてくる-パゴダと民主化 1997 田島高志
改革以後の中国農村社会と経済―日中共同調査による実態分析 1997 中兼和津次 筑波書房
海のアジア史 : 諸文明の「世界=経済」 1997 小林多加士著
海のアジア史?諸文明の「世界=経済」 1997 小林多加士 著、藤原書店
高麗奔流 1997 深田祐介
西太后汽車に乗る 1997 徳齢著 伊関唯史訳、東方書店
戦後日中関係五十年 日中双方の課題は果たされたか 1997 島田政雄 田家農、東方書店
中国伝統社会の歴史的特質 : 宗族・官僚・啓蒙 1997 和田正広編著 中国書店
長崎華商貿易の史的研究 1997 朱徳蘭、芙蓉書房出版
沸騰する中国農村 1997 細谷昂 [ほか] 著・御茶の水書房
捏造された日本史 : 日中一〇〇年抗争の謎と真実 日清戦争~太平洋戦争まで 1997 黄文雄著
Korea Annual 1998 1998 YonhapNewsAgency
ユネスコ世界遺産(ビデオ10本揃+鑑賞ガイド) 1998 鑑賞ガイド執筆/福田博道・高橋博、日本通信教育連盟・NHKサービスセンター
漢詩逍遥 1998 一海知義、 藤原書店
宮崎世龍遺稿集 1998 宮崎世龍著、中央公論事業出版
個人旅行26 1998 昭文社
大人はN.Y.をくつろぐ-ニューヨークが愛しつづける店・物・場所 1998 東京ブランデー
脱オリエンタリズムとしての社会知 社会科学の非西欧的パラダイムの可能性 1998 駒井洋編著、ミネルヴァ書房
地球の歩き方73 1998 ダイヤモンド社
中国民衆史への視座 (神奈川大学中国語学科創設十周年記念論集:新シノロジー・歴史篇) 1998 神奈川大学中国語学科編
中国民衆史への視座 (神奈川大学中国語学科創設十周年記念論集:新シノロジー・歴史篇) 1998 神奈川大学中国語学科編
コリアン世界の旅 1999 野村進
黄河流域聚落論稿 1999 王妙友
清代農業商業化の研究 1999 田尻利 汲古書院
朝鮮統治の回顧と批判 (復刻版韓国併合史研究資料1) 1999 朝鮮新聞社編 (龍渓書社)
長江物語 あじあブックス017 1999 飯塚勝重 、大修館書店
近代東アジア史像の再構成 2000 中村哲 桜井書店
中国の歴史と経済 2000 東洋経済史学会 中国書店
中国古代の政治と社会 2000 越智重明 中国書店
中国東北の経済発展―九州との交流促進をめざして―〔アジア太平洋センター研究叢書9〕 2000 小川雄平、 九大出版
ペテルゴフの噴水 ロシアの至宝(the fountains of peterhof treasures of russia issue 36 ペレルゴフの噴水 日本語版) ISBN 5888100382 2001 ヴェルノヴァ著 バルハトバ編 バンクラードヴァ=池上訳 ペテルゴフ博物館発行 
黄河 歴史街道  中国の母なる大河を訪ねて 2001 星亮一、光人社
抗日戦争時期における重慶国民政府・南京僑儡政権・華僑の三極構造の研究(科研費研究成果報告書) 2001 菊地一隆代表研究、大阪教育大学教育学部第2部歴史学研究室
日本の世界遺産 : 歩いて見る、歩いて知る <旅の森>ISBN 4398133070 2001 昭文社
「国際ワークショップ 20世紀中国の構造的変動と辛亥革命」報告書 2002 「国際ワークショップ 20世紀中国の構造的変動と辛亥革命」科研費研究会
私たちが中国でしたこと 中国帰還者の人びと 2002 星徹、緑風出版社
中国工業合作運動史の研究 汲古叢書30 2002 菊池一隆、汲古書院
チンギスカンとモンゴル帝国 (「知の再発見」双書) 2003 ジャン=ポール ルー、杉山 正明、Jean‐Paul Roux、 田辺 希久子
1930-1940年代中国の政策過程 ワークショク報告書  中文版+日本語版 2003,11,14-15ワークショップ報告書 2003 山本真、笹川裕史他
重慶国民政府の研究 最終報告 2003 石島紀之 中・英・日語、「重慶国民政府の研究」プロジェクト
新・魯迅のすすめ <NHK人間講座 / 日本放送協会 日本放送出版協会 編> 2003 藤井省三 著、日本放送出版協会
遥かなり南米の青い空 : ボリビアとパラグアイ滞在2000日 2003 渡邊久夫 著、ナール印刷
「元の染付」海を渡る 世界に広がる焼物文化 (図説・中国文化百華 18) 2004 三杉 隆敏、農山漁村文化協会
伊藤博文と韓国併合 2004 海野福寿、青木書店
華中農村経済と近代化 近代中国農村経済史像の再構築への試み 2004 弁納才一、汲古書院
中国国民政府の農業政策と地域社会(日中平和友好交流計画歴史研究支援事業研究成果報告書) 2004 飯塚靖
中国女性の100年 史料に見る歩み 2004 中国女性史研究会 青木書店
中国農村崩壊 農民が田を捨てるとき 2004 李昌平:著 吉田富夫:監訳 北村稔 周俊:訳、日本放送出版協会
近代中国の農村経済と地主制 2005 小島淑男、汲古書院
北宋の商業活動  久留米大学経済叢書 13 2005 清木場東 著、中国書店 久留米大学経済学会
増補改訂版 国環境報告―苦悩する大地は甦るか 2007 読売新聞中国環境問題取材班 (著), 藤野 彰 (編集)
アジアの時代の地理学―伝統と変革 2008 千田稔 古今書院
東アジア共生の歴史的基礎 : 日本・中国・南北コリアの対話(金沢大学重点研究) 2008 弁納才一, 鶴園裕 編、御茶の水書房
朝鮮を知る事典 新訂増補版 2009 伊藤亜人他監修 ; 青木和夫他執筆、平凡社
救いと癒し キリスト教的ホリスティック・ケア入門 2010 坂本陽明、教友社
韓国独立運動の歴史 2013 韓国独立史研究所
旧満州の真実 親鸞の視座から歴史を捉え直す 2014 張?鳳、藤原書店
大判ビジュアル図解 大迫力!写真と絵でわかる 三国志 2014 入澤宣幸 西東社
明治日本の錦絵は韓国の歴史をどう歪めたか 2014 尹素英 朴美京訳、韓国独立記念館
DICTIONNAIRE DES POSTES ET DES TELEGRAPHES.パリ郵便・電報便覧 1913・1922 Imprimerie Nationale、Republique Francaise
北ドイツ・ロイド社(客船)旅行記念船内メニュー20点 1930年代
columbia’s RECORD GUIDE 洋楽新譜解説 1950年11月-1951年6月8冊一括 1950-1951
中国文学報 1974- 京大文学部
明代史研究 創刊号-33最終号(のうち六冊=18・19・21・23・27・28欠)27冊 1974-2005 明代史研究会
日中文化研究 創刊号~7号、9号 1991-96 勉誠社
韓國史(韓国文)2-35巻 1993-98 国史編纂委員会
「中国地理紀行 CHINESE NATIONAL GEOGRAPHY(中国国家地理日本版)」 第1号~18号(=創刊~終刊)18冊揃 2002-2004 中国国家地理日本版 日本スーパーマップ株式会社
Round about The Mitreat Oxford. c1920 The Mitre Inn
Germany.DRESDEN,the Florence of the North c1930 VereinderHotelDresden
Map of London’s Underground Railways. c1930 CommercialManager’sOffice
SEE AMERICA. First.Air/Rail/Water c1930 HertzDrive-us-self.Stations
イギリスマナーブック「Don’t」 c1930 Censor
Hawaii.The World’s Island Playground. c1931 HawaiiTouristBureau
オランダ案内写真集「This c1970 Cassirer
満洲狩人の手記 康徳11 H.バイコフ/著 香川重信訳
農村実態調査 戸別調査之部 第1分冊(浜江省) 康徳元年度(正誤表つき) 康徳2年 国務院実業部臨時産業調査局 編
農村実態調査 戸別調査之部 第2分冊(浜江省) 康徳元年度 康徳2年 国務院実業部臨時産業調査局 編
農村実態調査 戸別調査之部 第3分冊(龍江省) 康徳元年度 康徳2年 国務院実業部臨時産業調査局 編
扈従訪日恭紀 康徳3 林出賢次郎
発明と自由恋愛 康徳4 武藤富男
農家経済収支 康徳元年度農村実態調査報告 康徳4年 実業部臨時産業調査局
我が大陸経営失敗の真相 昭10 綾川武治
太平洋を繞る国々 昭10 小野鐵二 別技篤彦
比津賓群島案内 昭10 大?味朝徳
満洲建設の標識 昭10 河瀬龍雄
日満会話 昭10・15 宮島吉敏・包翰華
漢土史論鈔 昭11 岩垂憲徳
支那経済の崩壊過程と方法論 昭11 田中忠夫
朝鮮社会史読本 昭11 李清源 白揚社
巴里雀 昭11 石黒敬七
旅人の眼(画家世界旅行記) 昭11 川島理一郎
最近の満洲國地誌 昭12 國松久彌
満洲読本 昭12 ?東亜経済調査局
九州地方 昭13 日本旅行協会編
満蒙全書 昭13 満蒙学校出版部
華北交通株式会社条例制定経過概要(編者片岡氏保存カーボン複写原本) 昭14 鉄道省北京公館片岡理事編
新版北支経済讀本 昭14 小島精一、 千倉書房
南支那の産業と経済 昭14 井出季和太、 大阪屋号書店
北支及蒙疆の経済と林業 昭14 淵通義
近世探険史 昭15 小牧實繁
抗戦支那の政治経済情勢 昭15 尾崎秀実
支那四千年史 昭15 後藤末雄
支那資源及産業総覧資源編 昭15 呉承洛/藤枝丈夫訳、 支那文化協会
東亜経済読本 昭15 中外商業経済部
東洋経済特輯 満州 昭15 東洋経済
道家思想と其の展開 昭15 津田左右吉
南方共栄圏とその性格 昭15 早坂 義雄
仏領印度支那概観 昭15 日印支協會編纂
北支経済建設現勢要覧 昭15 北京興信所
北支南支の貌 昭15 川島理一郎
満洲産業事情 昭15 南満洲鉄道
蘭領印度 昭15 日本評論附録
ソヴエ-ト連邦と北氷洋 昭16 森有義
タイ國地誌 昭16 能登志雄
異民族と共に 昭16 伊藤修
詩人を通じての支那文化 昭16 上村忠治
泰 ビルマ 印度 昭16 東恩納寛惇
南洋農業読本 昭16 小田脩
南陽群島の研究 昭16 矢内原忠雄
満州国境問題 昭16 増田忠雄
満洲の四季 昭16 金丸精哉
ポケット満洲地図 昭17 加藤清三
印度読本 昭17 ソ連大百科辞典編纂 宮城俊介/訳
官場現形記 昭17 岡本武徳
起てよ印度 昭17 野口米次郎、 小学館
重慶戦時体制論 昭17 石濱知行、 中央公論社
泰国農村経済論 昭17 明石二郎・関嘉彦
中国革命史 昭17 貝・中村
南方圏のゴム資源 昭17 麻生與志夫、 朝日新聞社
南方圏の気候 昭17 福井英一郎
馬来より馬来へ 昭17 ブルース・ロックハート/著 山崎慶一/訳
満洲国会社概要 昭17 満洲鉄鉱技術員協会
スマトラの民族 昭18 ローブ/東亜研究所訳
スマトラ研究 昭18 清野謙次
ナイルの奥地 昭18 ウヰンダム/中西秀雄訳
フィリピン読本 昭18 奥間徳一、 改造社
マライの静脈 昭18 寺崎浩
黄河の水(古代史話) 昭18 鳥山喜一
山西学術探険記 昭18 朝日新聞
支那神話伝説の研究 昭18 出石誠彦
支那戦時通貨問題一斑 昭18 宮下忠雄-
支那土地制度研究 昭18 田邉勝正
南方資源研究資料 昭18 東京帝大南方科学研
南方民族と宗教文化 昭18 久野芳隆
佛領印度支那 昭18 アガール/宮島・土居訳
ベンガル民族誌 昭19 ボンネルジャ著/民族学協会訳
支那辺区の研究 昭19 草野文男
随筆大陸の風 昭19 大森志朗
随筆大陸の風 昭19 大森志朗
大緬絢志(ビルマ) 昭19 国分正三他
南方農業紀行 昭19 三木末武
満支鉄道発達史 昭19 吾孫子豊
満洲国各民族創作選集2 康徳9年版昭和17年版 昭19 川端康成他/編纂代表者
週末旅行はくろしお列車で白浜温泉へ 昭20頃 日本交通公社和歌山
科学 昭21 宮崎市定
孫文の経済思想 昭21 出口勇蔵
ヨーロッパ青鉛筆 昭22 衣奈多喜男 朝日新聞社
東方史論叢 昭22 養徳社
会員名簿 昭23 日本旅行倶楽部和歌山
九州観光地図(52×38cm) 昭23 交通案内社
九州一周旅行 昭25 日本旅行倶楽部和歌山
日光東照宮写真 昭25 日光東照宮社務所
JTC旅行倶楽部 昭26 日本旅行倶楽部
霞村にいた時 昭26 丁玲・岡崎俊夫訳
雑誌「旅の友」 昭26 鉄道広報社
シンガポール-運命の轉機 昭27 辻政信
中部観光地めぐり 昭27 中部観光協会
李有才板話 昭27 趙樹理・鹿地亘訳
日光の美観 昭28 日光輪王寺門跡寺務所
日光東照宮案内 昭28 日光東照宮社務所
萬世の師孔子 昭3 赤池濃
福岡縣 昭30代 日地出版株式会社
匪賊と共に 昭31 三上綾子
ゴビ砂漠探検記 昭32 ロシェストヴェンスキー/南信四郎訳
ロジェストヴェンスキー 昭32 南信四郎訳
アク・アク上-孤島イースター島の石像の秘密 昭33 ヘイエルダール/山田晃訳
愛の島々 昭33 ダニエルソン/奥又四郎訳
中国古事物語(補) 昭33 奥野信太郎
中国古事物語(補) 昭33 奥野信太郎
アンデスを越えて-国産車全南米縦断- 昭34 川島吉雄
フエデレンコ新中国の芸術家たち 昭35 木村浩訳
中国随筆雑書索引 昭35 佐伯富
文学・哲学・史学・文献目録10-中国哲学・思想篇- 昭35 日本学術会議
東洋史論叢 和田博士古稀記念 昭36 和田博士古稀記念東洋史論叢編纂委員会編
東洋文化 昭36- 財無窮会
朝鮮学論考 昭38 藤田亮策
北宋期・土地所有の問題と商業資本 昭39 河原由郎
満洲共産匪の研究第二輯(満洲共産主義運動叢書2) 昭39 満洲国軍政部顧問部編/山辺健太郎解説
歴史の旅 昭39 新里金福
御大禮式場拝観の栞 昭4 鉄道省
精進湖ホテル栞 昭4 精進湖ホテル
東京主要駅発車時間表 昭4 新宿奴
東京主要駅発車時間表 昭4 弘昌堂
日本アルプス 昭4 矢澤・河野
房総一周 昭4 東京鉄道局
唐詩新鈔 昭40 近藤春雄
サラハリ砂漠-アフリカ最古の種族ブッシュマン探検記 昭41 木村重信
東アジア世界の形成 昭41 藤間生大
洛神の賦-中国文学論文と随筆 昭41 目加田誠
韓民俗の閃光 昭42 李せん根
中国故事物語 昭42 後藤基巳他
中国明清史 昭42 宮崎市定他編
民族の閃光-韓末秘史 昭42 李著・金訳
魯迅と伝統 昭42 今村与志雄
中国の法と社会と歴史 昭43 仁井田陞
瞽説史記 昭43 村松暎
黄土地帯 昭45 アンダーソン著/松崎寿和訳
中国の農民社会―その風土と歴史 昭45 今永清二
東洋史の散歩 昭45 岩村忍
黄河海に入りて流る-中国・中国人・中国文学 昭46 武田泰淳
禅の世界公案 昭46 阿部肇一
中国文化革命の論理 昭46 上別府親志、東洋経済新報社
東洋の智慧 昭46 福田朴道
満洲慕情-全満洲写真集(正補二冊) 昭46 満史会
満鉄最後の総裁山崎元幹 昭48 満鉄会
中国古代文明 昭49 ワトソン/永田英正訳
印度経済事情 昭5 商工省貿易局編
夏の旅運賃割引 昭5 東京鉄道局
春の海 昭5 大阪商船株式会社
成田山初詣列車時刻表 昭5 東京鉄道局
満鐵社員須知 昭5 南満洲鐵道 
ボカ共和国見聞記-知られざるアルゼンチン- 昭50 津田正夫
写真集満蒙開拓青少年義勇軍 昭50 全国拓友協議会編・家の光協会
中国の故事と名言五00選 昭50 平凡社
コルテス政略誌 黄金の王モンテマスの最期  失われた文明シリーズ 昭51 モーリス・コリス/著 金森誠也/訳
朝鮮史-古代から近代まで 昭51 朝鮮大学歴史研
長安から北京へ 昭51 司馬遼太郎
楼蘭 昭52 A・ヘルマン 松田寿男訳
新・中国取材記Ⅰ-民集生活の素顔 昭53 NHK取材班
敦煌への道 昭53 石嘉福他
万里の長城-攻防戦史 昭53 渡辺龍策
中国地名辞典 昭54 星斌夫
望郷満洲 昭54 国書刊行会
満洲補充読本 昭54 国書刊行会
シルクロード絲綢之路 昭55 NHK取材班
韓国古代史研究 古代史上の諸問題 昭55 李丙寿
橋本倦元写真集 昭55 国書刊行会
元好問 昭55 集英社
宋詩選 昭55 集英社
望郷満洲 昭55 北小路健 文
ソウルからの報告 昭56 前田康博 ダイヤモンド社
安達憲忠関係史料集-自由民権運動から初期社会福祉事業- 昭56 内藤二郎編
華僑 昭56 須山他
台湾考古民族誌 昭56 国文直一
台湾考古民族誌 昭56 国文直一
中国歴史の旅 昭56 陳舜臣
日本と朝鮮の二千年 上巻一冊 昭56 中村新太郎
満鉄魂は永遠に 昭56 北島勇
やさしい韓国語の作文 昭57 金忠植
中国の失われた世代 昭57 伊藤正
満州開拓少年義勇軍=満州叢書祖国への道7 昭58 山田健二
揚子江物語・教育談議 昭58 芳根広雄
流民=満洲叢書=祖国への道1 昭58 高橋是人、 国書刊行会
「流転の王妃」の昭和史 昭59 愛新覚羅浩
漢方居士千一夜 昭59 磯公昭
中国の思想-伝統と現代 昭59 竹内実
中国生活誌 黄土高原の衣食住 昭59 竹内実他、大修館書店
春の海 昭6 大阪商船株式会社
これが真実の韓国-在韓20年の記者が書いた 昭60 宮原誠也
シャーマニズムよりみた朝鮮古代文化論 昭60 朴容淑、 第一書房
中国古典散歩 昭60 駒田信二編
中国人 昭60 バターフィールド/佐藤亮一訳
日本文化と朝鮮 昭60 李進煕
増補中国地名辞典 昭61 星斌夫
台湾鉄路千公理 昭61 宮脇俊三
満鉄に生きて 昭61 鉄友会
韓国の美 昭62 白旗史朗
韓国の美 昭62 白旗史朗
朝鮮銀行史 昭62 朝鮮銀行史研究会編
遥かなる揚子江源流-青蔵高原学術登山隊記録 昭62 松本・松原
ビジネストラベル・ガイド 昭63 角川春樹
ビジネストラベル・ガイド 昭63 角川春樹
韓国史を歩く 昭63 新人物往来社
中国古代社会史研究 昭63 谷口義介
廟児溝鉄山調査報告書(旧満州在) 昭7 本渓湖煤鉄有限公司
満蒙小資本開業案内 昭7 森山四郎
関東庁庁勢一班 昭8
支那貨幣研究 昭8 吉田虎雄
東洋学研究 昭8 駒沢大学
熱河風景 昭8 村松梢風
王道政治思想 昭9 津田左右吉
爽涼・海を往く 昭9 大阪商船株式会社
宋学の由来及び其特殊性 昭9 武内義雄
大雄基之姿(朝鮮) 昭9 咸鏡北道鏡大雄基商工会
印度産業貿易情勢 (別冊付録印度旅行地図つき) 昭和10 副島八十八 日印協会 丸善
北海道視察旅行記念写真帖 昭和10年 日本旅行・鳥栖運輸事務局
山東案内(中国) 昭和十一年版 昭和11 前田七郎 日華社
支那経済の地理的背景 昭和11 馬場鍬太郎
支那工業論 昭和11 有澤廣巳編、改造社
北支那経済総覧 昭和11 学芸社
朝日時局読本7 植民地の再分割 昭和12 朝日新聞社
南洋叢書第1巻 蘭領東印度篇 昭和12 東亜経済調査局
農家経済調査 第五輯 満人農家経済調査報告 第二編=昭和九年度ー関東州内ー経済の部 (産業調査資料第八編) 昭和12 中島宗一 南満州鉄道株式会社
英領マレー篇 南洋叢書第3巻 昭和13 東亜経済調査局編、慶應書房
台湾地方制度法規輯覧 昭和十三年版 昭和13 中越栄二 台湾地方自治協会
北支経済地理 (日本評論別冊付録) 昭和13 日本評論社
支那に於ける小運送組織 昭和14 日本通運株式会社
支那の水利問題 下巻(折込図多数) 昭和14 北支郡開発株式界社業務部調査課、生活社
支那交通史論 昭和14 白寿彝 牛島俊作訳、生活社
中国土地問題之史的発展 昭和14 聶國青/勝谷在登訳、慶応書房
本邦関税制度概論 昭和14 中西良一 平野書店
(朝鮮総督府)」農家経済の概況と其の変遷 昭和15 朝鮮総督府農村振興課
支那商店と商慣習 昭和15 米田祐太郎、教材社
支那紡績業 昭和15 王子建、王鎮中編 国松文雄訳、生活社
中国海関法規と通関手続 附中国海関概説 改訂再版 昭和15 上海日本商工会議所
物語滿洲歴史  滿鐵社員會叢書 昭和15 本山桂川著、満鉄社員会
北支綿花総覧 昭和15 南満州鉄道株式会社調査部、日本評論社
(秘)内外地農業生産力に関スル基礎資料 日満農政資料第二輯 昭和16 日満農政研究会東京事務所
忽必烈汗 支那歴史地理叢書 昭和16 愛宕松男、冨山房
支那社会政治思想史 下巻 昭和16 呂振羽 原勝・角田次郎訳、日本青年外交協会出版部
支那社会病理学?生活、保健、家族の諸問題に関する研究用資料書 昭和16 H・D・ラムソン著 前島豊訳、生活社
中支農村経済の研究 昭和16 中国経済統計研究所 福武 直
中西アジア地政治誌 昭和16 松川二郎、新興亜社出版部
爪哇及びマドゥラに於ける土地及びその関係事項 但土侯領を除く 昭和16 ヘスリンガ/多田善雄訳、東亜研究所
(丸秘)南方交通調査資料 第一部第一分冊=産業編 昭和17 鉄道省
バヤン・ブディマン物語 南洋のアラビヤン・ナイト 昭和17 宮武正道譯、生活社
フィリピン農業史 昭和17 H.H.ミラー著 法貴三郎訳、生活社
近代支那経済史 昭和17 平瀬巳之吉、中央公論社
支那・上海の経済的諸相 昭和17 杉村広蔵、岩波書店
泰国の産業貿易事情 調査彙報7輯 昭和17 日本貿易振興協会
南方原住民の研究 昭和17 ハイメンドルフ、ネーヴェルマン原著/高山洋吉訳、大坂屋号書店
南洋及印度経済研究 昭和17 晃文社 金田近二
比律賓の宗教と文化 昭和17 三吉朋十、皆成社
比律賓民族誌 昭和17 三吉朋十、偕成社
スマトラの統治、人種と経済 昭和18 向井梅次、台湾三省堂
印度の近代工業 昭和18 D・H・ブカナン、河出書房
印度の資源と工業 昭和18 総合インド研究室編
印度概観 昭和18 満鉄東亜経済調査局編
歌集 鹿鳴集 昭和18 会津八一、 創元社
苦闘一路 (中西利雄装丁) 昭和18 羽生操 桑文社
豪洲 昭和18 兼松商店調査部、国際日本協会
支那民事慣習調査報告 上・中2冊(下巻未刊) 昭和18 民国司法行政部編 清水金二郎・張源祥訳、大雅堂
少年マライ読本(装:古沢岩美) 昭和18 木川正男・間宮直 装丁古沢岩美
中華民族南洋開拓史 昭和18 劉継宣 種村保三郎訳、東都書籍
東インド労働政策史 昭和18 南洋協会編
東亞経済研究(2) 北支移民の研究 昭和18 日本学術振興会編、有斐閣
南方諸民族事情研究 昭和18 國策研究會、日本評論社
寧滬土産(天理教伝道庁・ユダヤ人部落・中国茶道・南京の今昔など天理教公務のかたわら見聞した随筆集) 昭和18 中山正義 天理時報社
農産加工草案(満蒙開拓青少年義勇軍訓練所教科書) 昭和18 茨城県下中妻村満蒙開拓青少年義勇軍訓練所 内藤益雄
仏印労働問題 昭和18 長岡保太郎、協調会
北支商品総覧 昭和18 南満洲鉄道株式会社調査部編、日本評論社
ベンガル民族誌 昭和19 ボンネルジャ著 民族学協会訳、三省堂
マライの資源と貿易 調査彙報第十輯 昭和19 日本貿易振興協会
図説インド 昭和19 朝日時局新輯
太平洋圏 上巻 民族と文化 昭和19 太平洋協会編、河出書房
太平洋島嶼誌 メラネシヤ篇 昭和19 荘司憲季、三省堂
中南米(発達)全史 昭和19 ジェー・フレッド・リッピイ 松本悟朗訳、国際日本協会
洋行赤毛布 昭和19 東亜研究所
支那陸軍改造論 昭和2 佐々木到一 行地社
米国旅行案内 昭和2 磯貝錦一、海外旅行案内社
わが国主要産業の実態 第9篇 昭和27 通商産業調査会企業局編、通商産業調査会
中国地方電気ガス年報 昭和27年版 別図(大図)三枚つき 昭和27 中国電気協会
インド工業化問題 昭和28 蔵居良造、朝日調査研究室報告
中国解放闘争史 昭和28 鈴江言一、 石崎書店
恋愛占易 支那珍籍全集第4巻 昭和3 米田祐太郎訳編、支那文献刊行会
九州中国学会報 2号 昭和31 九州中国学会
日本の電気化学工業の発展 昭和34 電気化学協会
湖北秋収暴動経過の報告-中国共産党史研究の一考察 関西大学東西学術研究所資料集刊1 昭和36 関西大学東西学術研究所
植民政策綱要 昭和4 小島憲、章華社
日支関係の心理的研究 昭和4 佐田弘治郎
中国近代史 全三巻 東アジアの開国 中国のめざめ 人民共和国の成立へ 東洋の歴史10、11、12巻 昭和42 責任編集 波多野善大、 人物往来社
平壌高女の思い出 第一集 昭和43 平川貢造編集
清末政治思想研究 昭和44 小野川秀美、みすず書房
朝鮮資料による日本語研究 昭和45 濱田敦、岩波書店
絵と文 想い出の満州 昭和46 佐久間晃・富山衛、恵雅堂出版
中国古典文学大系58  清末民国初政治評論集 昭和46 西順蔵・島田虔次編、平凡社
朝鮮の役物語 昭和46 原田種純、雄山閣
近代江南の租棧 中国地主制度の研究 昭和47 村松祐次、東京大学出版会
九州中国学会報 18号 昭和47 九州中国学会
中国近代化の経済構造 昭和47 横山英、亜紀書房
明代思想研究 明代における儒教と仏教の交流 昭和47 荒木見悟、創文社
皇帝溥儀 昭和49 山田清三郎、東邦出版社
中国民衆反乱の世界 正・続 2冊 昭和49 青年中国研究者会議、汲古院
西蔵探検秘史 昭和5 ソコロフスキー 著 バイカロフ・内田寛一 共訳、 中興館
新訂増補三正綜覧 附陰陽暦対照表 昭和50 内務省地理局編 芸林社
朝鮮・満州の思い出 旧王子製紙時代の記録 昭和50 上野直明、審美社
華僑政治経済論 昭和51 游仲勲、東洋経済新報社
宮崎市定 アジア史論考 上巻 昭和51 宮崎市定、朝日新聞社
東洋史論集  木村正雄先生退官記念 昭和51 木村正雄先生退官記念編集委員会、汲古書院
近代中国の地主制 租覈の研究訳註 昭和52 鈴木智夫、汲古書院
新訂 解体過程にある中国の経済と社会 上・下二冊揃 ユーラシア叢書18・19 昭和52 K・A・ウィットフォーゲル 平野義太郎監訳、原書房
世界旗章大図鑑 昭和52 ホイットニー・スミス 著、平凡社
清代社会経済史研究 昭和53 北村敬直著 朋友書店
中国社会主義史研究 中国解放区研究序説 昭和53 芝池靖夫編著、ミネルヴァ書房
敦煌への道 昭和53 石嘉福 写真 ; 鄧健吾 文、日本放送出版協会
文化大革命の内側で 上下2冊 昭和53 ジャック・チェン/小島晋治、杉山市平訳、筑摩書房
写真集 さらば大連・旅順 昭和54 北小路健、国書刊行会
中国革命の史的展開 昭和54 寺廣映雄 汲古書院
中国近世教育史の研究 昭和54 五十嵐正一、国書刊行会
東亜研究所と私 戦中知識人の証言 昭和54 柘植秀臣、勁草書房
明清思想とキリスト教 昭和54 後藤基巳、研文出版
(スヴェン・ヘディン)ヘディン伝 偉大なシルクロードの探検者 昭和55 金子民雄、新人物往来社
或る馬賊芸者・伝 「小野ツル女」聞き書より 昭和55 角田嘉久、 創思社出版
台湾考古民俗誌 考古民俗叢書18 昭和56 国分直一、慶友社
韓国両班同族制の研究 昭和57 江守五夫・崔龍基 編、第一書房
満蒙案内 移民講座第1 昭和57 太田徹夫・十蔵寺宗雄・編、東方書院
王陽明全集2 文録 昭和58 王陽明、明徳出版社
高麗俗謡の研究 昭和58 全圭泰著
中国近代政治史論叢 昭和58 永井算巳、汲古書院
中国古代の東西文化交流 (考古学選書:21) 昭和58 横田禎昭著
中国史像の再構成 国家と農民 昭和58 中国史研究会、文理閣
朝鮮の通過儀礼 昭和58 金奉鉉、国書刊行会
東南アジアの華人文化と文化摩擦(叢書・アジアにおける文化摩擦) 昭和58 酒井忠夫編 山本達郎・衛藤瀋吉監修、巖南堂書店
王陽明全集8 続編 昭和59 王陽明、明徳出版社
中国女性解放の先駆者たち 昭和59 中国女性史研究会、日中出版
倭館・倭城を歩く 昭和59 李進熙、六興出版
支那古代社会史論 昭和6 郭沫若著 ; 藤枝丈夫譯、 内外社
支那農民の北満殖民と其前途 露亜経済調査叢書 昭和6 南満州鉄道株式会社編纂、大阪毎日新聞社
王陽明全集5 公移 昭和60 王陽明、明徳出版社
草原とオアシス ビジュアル版〉世界の歴史10 昭和60 山田信夫、講談社
陽明学の世界 昭和61 岡田武彦、明徳出版社
タオ・宇宙の秩序 昭和62 デ・ホロート、平河出版社
中国の宗族と社会 昭和62 M.フリードマン 田村克己・瀬川昌久訳、弘文堂
中国山東民俗誌 昭和62 金丸良子、古今書院
中国の農業発展と国土整治 昭和63 日中地理学会議編訳 古今書院
満蒙民族独立の史的論拠 昭和7 北川鹿蔵/日本ツラン協会
(英文 満州年報)THE MANCHOUKUO YEAR BOOK.1934. 昭和9 東亜経済調査会
満洲経済年報 1934年版 昭和9 改造社
明治財政史研究 昭和9 高橋誠 青木書店
「旅」会員募集ちらし 戦後 日本旅行倶楽部
最新鉄道旅行地図 戦後
いざ来ませ小唄情緒の大島 戦前 東京湾汽船株式会社
おけさの國回遊 戦前 東京鉄道局
スキーコース図 戦前 長野電鉄
みどり丸びわ湖島めぐり 戦前
安く楽に日光見物 戦前 浅草駅鉄道案内書
伊香保・棒名ケーブルカー案内 戦前 関東鋼策鉄道
伊香保温泉案内 戦前 東武鉄道
伊豆 戦前 東海自動車株式会社
伊豆下田遊覧案内 戦前 東京湾汽船株式会社
温泉祭 戦前 東京鉄道局
岐阜県遊覧案内 戦前 岐阜県物産販売
空高くハイキング!箱根の屋根 戦前 一福
御大礼記念回遊団体募集 戦前 東京鉄道局
紅葉の五湖めぐり一泊ドライブの旅 戦前 同業通信社遊覧部
紅葉の上高地へ 戦前 ジャパン・ツーリスト・ビューロー
山へ海へ!! 戦前 名古屋鉄道局
鹿島キャムプ村案内 戦前 東京鉄道局
秋の妙義と荒船・神津牧場 戦前 上信電気鉄道
初詣善光寺へ 戦前 東京鉄道局
上越の仙境尾瀬藤原のハイキング 戦前 東京日日
上越国境の銀板に踊るースキー図入 戦前 本家旅館
西新井大師月詣り回数券 戦前 東部電車
丹那遂道開通西伊豆温泉の旅 戦前 東京鉄道局
鉄道主催の納涼団体募集ー中禅寺湖畔 戦前 東京鉄道局
鉄道主催団体募集ー伊勢・京阪 戦前 東京鉄道局
東京湾汽船案内チラシ 戦前 東京湾汽船
奈良周辺名所旧跡集印帖 戦前
二等団体募集ー渋温泉・善光寺 戦前 東京鉄道局
日光へ! 戦前 日光自動車株
日光遊覧のご参考に 戦前 東部鉄道
日本ライン・長良川鵜飼・養老の滝遊覧の栞 戦前 太湖汽船
日本ライン下りと長良川鵜飼見物団員募集チラシ 戦前 日本旅行協会
熱海と湯河原ご案内 戦前 富士屋自動車株
箱根 戦前 富士屋自動車株
琵琶湖畔坂本 戦前
富士五湖めぐりと箱根温泉入浴団体募集 戦前 新旅行社
副島八十八著作薄冊本9冊一括(日支事変の真相を闡明して印度国民に告ぐ・勝海舟先生訪問記・赤道下の半歳・印度の種々相・印度の大勢・印度人の国民性と日印通商条約廃棄問題・貿易国策樹立急務・武士道の精神・義太夫論) 戦前 副島八十八
別所温泉と北向観音 戦前 上田温泉電軌株
北海道登別温泉第一龍本館(案内) 戦前 第一龍本館
満開の桜-箱根 戦前
寶物陳列?出品目録 戦前
洋行赤毛布 大10 福良竹亭
支那の為替と金融 大13 井村薫雄
支那法制史研究 大13 東川徳治
世界の奇観 大13 桐山又四郎
博多附近(大正時代観光パンフレット) 大13 門司鐵道局
少年少女常識叢書 世界旅行南半球巡り 大14 佐藤保太郎
朝日新聞社 欧州訪問大飛行記念画報 大14 大阪朝日新聞
別府付近温泉めぐり 大14 門司鐵道局
人類学上より見たる西南支那 大15 鳥居龍蔵
朝日新聞社 欧州訪問大飛行記念画報第二集 大15 大阪朝日新聞
荀子 大2 早稲田大学
韓非子 大3 早稲田大学
新支那 大3 伊達源一郎編
日光名所記 大3 三松安次
金門より 大4 梅本誠一
支那関税及釐金制度 大4 吉田虎雄
大5 岡本米蔵
朝鮮四千年史 大6 青柳綱太郎南冥
加藤氏遺稿陶業全書 大9 加藤完一 編 、加藤氏遺稿刊行会
支那経済研究 大9 田中忠夫
日本ト大陸 大正12 柳坡小川運平、 北駸学会
支那の綿業 附各種品解説 禹域学会叢書第2編 大正13 馬場鍬太郎、禹域学会
中部支那労働者の現状と全国労働争議 大正13 西川喜一著、上海日本堂書店
朝鮮史話と史蹟 大正15 青柳綱太郎南冥 著、朝鮮研究会
揚子江流域 大正2 東京地学協会
世界列国の大勢 増補修訂 大正3 建部遯吾、 同文館
満蒙處分論 大正3 クロパトキン原著 大井包高譯、民友社
支那の綿業 大正6 加藤辰彌、紡織雑誌社
支那と米国の関係(1910年代中米関係論) 大正7 上海佐原研究室編、東方時論社
実地視察 宝庫西伯利(シベリア) 大正7 野守 廣、実業之日本社
ボルネオ・サラワ王国事情 大正9 石井健三郎 
満州産業界より見たる支那の苦力 大正9 満蒙産業研究会編纂、満洲経済時報社
珍しい中国の風俗 中華民国59年 ?永海
日本語訳中華人民共和国法令解釈集 渉外編 平10 朝日中央綜合法律事務所
中国文化のルーツ上下2冊 平2 郭伯南・他著 、 東京美術
歴史読本ワールド 平2
もっと知りたいフィリピン 平4 綾部恒雄・永積昭編
古代エジプトの旅情-神とファラオとナイル- 平4 樋口三千人
長江流域経済圏の研究 平9 同文館
記紀万葉の朝鮮語 平元 金思?
「地中海」を読む 平成11 ウォーラーステイン著他、藤原書店
民国前期中国と東アジアの変動(中央大学人文科学研究所研究叢書21) 平成11 中央大学人文科学研究所 編、中央大学出版部
現代中国の構造変動 全八巻揃(1大国中国への視座、2経済、3ナショナリズム、4政治、5社会、6環境、7中華世界、8国際関係) 平成12 毛里和子ほか編 東京大学出版会
近代中国華北民衆と紅槍会 平成13 馬場 毅 著、汲古書院
近代中国人物研究 平成13 山田辰雄編、慶應通信
大連第二中学校第十六回生喜寿記念文集 平成13 大連第二中学校第十六回生
貧困と出稼ぎ 中国「西部大開発」の課題 平成15 石田 浩 著、晃洋書房
台湾・朝鮮・満州 日本の植民地の真実 平成16 黄文雄、扶桑社
日本産業と中国経済の新世紀 平成16 古賀義弘編著、唯学書房
(科研費研究成果報告書)中国近代土地関係文書の数量的分析とデータベースの作成 平成17 夏井春喜
在華紡と中国社会 平成17 森時彦編、京都大学学術出版会
清代たばこ史の研究 平成18 田尻利、筑波書房
青島日本中学同窓会鳳雛会会誌 平成19年(最終号) 平成19 青島日本中学同窓会鳳雛会
一粒の麦 京城高等商業学校創立70周年記念文集(戦前京城地図入) 平成2 崇陵会
韓国社会の文化人類学 平成2 杉山 晃一、 桜井 哲男、 弘文堂
近代中国の地域像 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) 平成23 山本英史 編、山川出版社
ニッポン・コリア読本 教職研修総合特集国際理解シリーズ1 平成3 林建彦・阿部洋 教育開発研究所
欧米の東洋学と比較論 平成3 福井文雅 著、隆文館
泰山(旧制千葉中学(柏熊隊110名以上の回想文集) 平成3 柏熊静、講談社サービス
満洲 起源・殖民・覇権 平成3 小峰和夫、御茶ノ水書房
アジアの伝統芸能 平成4 本田安次、錦正社
漢簡研究 平成4 大庭脩、同朋舎出版
辛さの文化 甘さの文化 平成52 角山榮、同文舘
在日朝鮮人の人権と日本の法律 二版 平成6 姜徹、 雄山閣
東洋史図書目録 (歴史図書総目録:5) 平成6 日外アソシエーツ株式会社編集
宋慶齢  中国の良心・その全生涯 上下2冊揃 平成7 イスラエル・エプシュタイン  久保田博子訳、サイマル出版会
満鉄 「知の集団」の誕生と死 平成8 小林英夫 著、吉川弘文館
中国朝鮮族の研究 平成9 鶴嶋雪嶺、 関西大学出版部
中外地名辞典 民国13 上海中華書局
(中文)亜洲民族反帝運動史 民国23 印維廉 華通書局
中華民族拓殖南洋史 元版 民国23 劉継宣 束世澂、台湾商務印書館
中国政治思想史大綱 民国23 陳安仁編
(中文)経済叢書 中国農村経済問題 民国24 陳振鷺、陳邦政共著 上海大学書店
明記 民国24 国学整理社
(中文)中国田賦史 中国文化史叢書 民国25 陳登原 上海商務印書館
(中文)中国救荒史 中国文化史叢書 民国26 鄧雲特 上海商務印書館
(中文)中国交通史 中国文化史叢書 民国26 白寿彝、上海商務印書館
(中文)馬来亜歴史概要 民国28 張礼千 商務印書館
汪主席和平建国原論集 民国29 民国宣伝部印刷
台湾研究叢刊第46・55・61・67種=台湾方誌彙刊1(淡水庁誌)・6(諸羅県誌)・7(台湾県誌)・10(苗栗県誌)巻 四冊 民国45-48 台湾銀行経済研究室編印
中西交通史 全五冊 現代国民基本意識叢書 民国48 方剛 中華文化出版事業
台湾文献輯覧 経済部門 林業・水利 1 民国50 台湾省分権委員会編
増修 台湾省通志稿 4 経済志・水利編 民国54 台湾省分権委員会編
史料彙刊 宋大詔令集(国学名著珍本彙刊 史料彙刊之一) 上・下 全2冊揃 民国61=1972 鼎文書局
日耳曼史 明22 北村三郎
世界年鑑 第六回(明治44年版) 明44 伊藤祐穀
満鮮實業調査書 明44 大分北海部郡会
墨子 明45 早稲田大学
明治37年世界年鑑 明治37 伊東裕穀 博文館
鉄騎隊 米国義勇軍実戦記 明治40 ルーズベルト著 成功雑誌社
増訂東亜関係特殊条約彙纂(全一冊 元版) 明治41 丸善
(英文)1935年マレーハンドブック
1920年頃ロンドン案内写真帳
1920年代ロンドン案内書12点一括
CLUB NEWS. 日本旅行倶楽部
昭和16年大連高等商業(官立第一回生)記念写真帖 大連高等商業
電気年鑑 昭和28・32年版 二冊 電気新聞
墨子引得 上海古籍出版社精装
李承九書幅(親日派乙巳五賊の一人の李完用の子) 李承九書幅(李完用の子)
店舗情報

代表取締役 店主 小宮博康
〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西2-8-44
 Tel:0952-22-0022(代)
 Fax:0952-22-2133(専用)
佐賀県公安委員会許可4500号
全古書連/佐賀県古書籍商組合員


YOGAKUDOBOOKS
President: Hiroyasu Komiya
2-8-44 Shinei-Nishi,840-0859 JAPAN
Tel +81-952-22-0022* Fax +81-952-22-2133