創業1986年
佐賀にお店を構える信頼と実績の古書専門店
洋学堂書店

カテゴリ別商品:洋学

商品名 年代 著者
The Education of the People, a Practical Treatise on the Means of Extending Its Sphere Improving Its Character: With a Preliminary Dissertation on ... Education in This Country 1847 J. Willm
Japan Opened, compiled chiefly from the Narrative of the American Expedition to Japan, in the years 1852-3-4. 1858 Edited. London: Religious Tract Society
U.S. House of Representatives, 35th Congress: Explorations of the Amoor River. 1858年米下院議院国務長官報告『アムール河探険記』折込地図三葉入 1858 U.S. House of Representatives, 35th Congress: Explorations of the Amoor River. By McD.Collin
Notes sur le Japon, la Chine et l’inde,.1858-1859-1860.Paris, Dentu, i864. 1864 Chassiron,Ch.d.
英和通信 Easy Conversations in English & Japanese for those who learn the English Language. 2nd edition. Tokei(=Tokyo) 1873 松本孝輔著刊
Voelkerkunde. 1874 Peschel,Oscar,-
Voelkerkunde. 1881 Peschel,Oscar,-
THROUGH SIBERIA. ランスデン 『シベリア踏破録』 1882 Landsell,Henry
Japan. A Sailor's visit to the island Empire. 1891 Cook, M.B.
The World's inhabitgants or Mankind Animals and Plants. 1892 Bettany, G.
主耶蘇御一代記 1895 アンナ・M・ペリー輯・アイ・ケー・エム訳
Sunrise stories: Sunrise stories; a glance at the literature of Japan, (New York : C. Scribner's sons, 1896), 1st ed. Gilt Cover. Very good condition. xii, [1], 281 p., [1] leaf of plates. 19 cm. 1896 Takayanagi, Tozo.,Roger Riordan, Schribner's
VERBECK of JAPAN. A Citizen of No Country. A life Story of Foundation Work Inaugurated by Guido Fridolin Verbeck. New York, Fleming H.Revell Co., 1900. 「英文 日本のフルベッキ 原本 初版」 1900 (Guido Fridolin Verbeck〕Griffis, William Elliot
Japan and Her People. Vol.2 1902 Hartshorne, A.C.
Impressions of Japan / by Geo. H. Rittner ; with illustrations from photographs taken by the author and his friends. 1904 Geo. H. Rittner
JAPAN. Described by Great Writers. 1904 SINGLETON, ESTHER, ED. , TRANS.
Lehrbuch der Topographischen Anatomie. 1907 Corning,H,K
ON THE LAWS OF JAPANESE PAINTING.,An introduction to the study of the art of Japan.With prefat. ボーウィ『日本画鑑賞法』 1911 Bow1e,Henry P.
My Japanese Year. New York, James Pott. 1915.1st ed. Original red cloth.345p.(山口高商の教授の日本滞在記・山口市中心の内容) 1915 Sanders, T. H.
The Japanese Crisis. シェーラー「日本人問題―移民・二世」 1916 Scherer,Jamaes,A.B.
Atlas Der Hautkrankheiten. 1920 Jacobi,E.
Lehmanns medizinische Atlanten.Atlas der Deskriptive Anatomie des MenschenBd.1-111(1922) 1922 Sobotta,J
Lehrbuch der Physiologie des Menschen. 1922 Hober,R.
Lehrbuch der Topograph1schen Anatom1e. 1923 Corning,H,K.
Neuestes Medizinisches und Pharmazeutisches Handlexikon 1923 Hashimoto,S, und Hirose,W.
Lehrbuch der Krankheiten des Ohres und der Luftwege 1925. 1925 Denker,A und Albrecht,W.
(イギリス東インド会社初代ガバナーSir Thomas Smythe会社史/英文)JOHN COMPANY. With twenty-four Illustrations. 1926 Foster, William
日本Japan;some Problems and Development. 1931 Nitobe, Inazo 新渡戸稲造
Holy Prayers In a Horse's Ear.『馬の耳に念佛』:日系人キャスリーン・タマガワ回想記 1932 Tamagawa, Kathleen
JAPAN AND AMERICA.A Journey and a Political Survery. タフト「日米関係―i924年移民法に言及」 1932 Taft,Henry W.
Japan - whither? A Discussion of Japanese Problems. (徳川家達序「日本は何処へ?」) 1933 James Augustin Brown Scherer; (Intro.)Tokugawa Iyesato Hokuseido Press
Die Typenlehre in Der Mikrobiologie. 1934 Gundel,M
十三世紀東西交渉史序説 1939 岩村忍著 三省堂
JAPANESE PHRASE BOOK. (GHQ の日本語会話ポケットブック) 1944 U.S.Dept.of War.
VIA TOKYO. ハンプレー「東京経由日本旅行記」 1948 Humphreys,Christmas.
Einstein,his Life and Time. 1949 Frank,Philipp.
唯物史観科学思想史 1949 山田坂仁
東京米国大使館無線報道US1S157号-1953年8月17日号 1953
古書医言 1955 吉益東洞
格致余論 1956 朱震享
内経知要 1956 李年我
農学成立史の研究 1957 飯沼二郎、 御茶の水書房
古今図書集成 医部全録  1959 人民衛生出版
The Flowers of Hiroshima.「ヒロシマの花」 1960 Morruis, Edita
世界を歩いた伴天連 ペドロ岐部の生涯 (聖心の使徒 別冊)写真集 1961 祈祷の使徒会本部
市立長崎博物館館報4号 1963 市立長崎博物館
日葡交渉史 大村純忠受洗400年記念  親和文庫6 1963 松田毅一、教文館
Five Women Who Loved Love: Amorous Tales from 17th-century Japan 1965 by Ihara Saikaku
THE JAPANESE SWORD AND ITS FITTINGS. ニューヨーク日本刀協会「日本刀と装具」 1966 JAPANESE SWORD SOC1ETY OF NEW YORK
ケンペル、シーボルト資料展示会目録(於長崎県立美術博物館) 1966 長崎県立美術博物館ほか
九州文化史研究施設解説記念図録 1966 九州大学 文学部
医学の伝来と長崎 ー 神経病、精神病学の発達を中心に 1968 中西啓、第65回日本精神神経学会総会 仁志川種雄
科学思想のあゆみ 1968 Ch.シンガー著/伊東俊太郎 [ほか] 訳
エレキ百年 1969 関寅太郎、電気新聞
からくり (ものと人間の文化史:3) 1969 立川昭二著 法政大学出版局
The Structure of Scientific Revolutions. History and philosophy of Science. 2nd edition.210P.Chicago, Foundations of the Univ. of Sciece.Paper Bd. (Navy Blue cover)線引きなし。小口しみあり。 1970 Kuhn, Thomas S.
つぼ(わかりやすい経穴教科書) 1970 山元篤、大窪文明 編、マグレイン阪村
レ-ニンと日本(レ-ニン生誕百周年記念) 1970 同刊行会
大航海時代叢書 1期第2巻=アズララ、カダモスト 西アフリカ 航海の記録 1970 アズララ、カダモスト 岩波書店
大航海時代叢書 1期第7巻=モルガ フィリピン諸島誌 1970 モルガ 岩波書店
算聖関孝和の業績 : 解説 1972 加藤平左エ門著・槙書店
日本の開国史 1972 石井孝
洋学思想史論 1973 高橋?一 著、新日本出版社
東と西の学者と工匠 : 中国科学技術史講演集 上 1974 ジョゼフ・ニーダム [著]/山田慶児訳・河出書房新社
THE JAPANESE AND PERU;1873-1973. 日本・ペル-交渉百年史 1975 Gard1ner,C.Harvey,
日韓関係の基礎知識 1975 日韓関係研究会
医科器械史 鰯屋抄 1976 岩片幸雄 七尾錬一 千代田製作所
(イタリア語)イタリア薬学史 IL CAMPANILE DI MEDICINA. Ricerche di luigi Samoggia in occasione della Mostra per il Secondo Centenario dell ultimazione del companile, 1777-1977. 1977 Comitato Ricerche Storiche Medicinesi
(独文アルブレヒト・フォン・ハラー)Albrecht von Haller, 1708-1777. Ausstellung. 1977 Goettingen
Medicine.An Illustrated History. 1978 Lyons, Petrucelli
英国東インド会社史 The Trading World of Asia and The English East India Company; 1660-1760. 1978 Chaudhuri, K.N./Cambridge Univ. Press
幕藩制国家と北海道 松前藩政史研究序説 1978 海保嶺夫、三一書房、
ビゴー素描コレクション 全三冊(①明治の風俗②明治の世相③明治の事件) 1979 ビゴー 岩波書店
ホフマン 素顔のアインシュタイン 1979 林一訳
ホフマン 素顔のアインシュタイン 1979 林一訳
明治前日本数学史 新訂版、 5冊、 昭54 1979 日本学士院日本科学史刊行会編、 野間科学医学研究資料館
日本人と近代科学 1980 村上陽一郎/著
欧文日本人物文献目録―予備版 1981 藤津滋生
佐賀藩銃砲沿革史 復刻版明治百年史叢書156 1981 秀島成忠 原書房
種痘物語 1981 鍵山栄著、佐賀市医師会
日蘭学会会誌5・2 1981 科野孝蔵
ピーリーの日本伝道開始の記録=Japan To-day. By James A.B.Schererの訳(明治32年から佐賀で宣教活動をおこなった宣教師ピーリーの記録) 1982 カバー付 保存良
メイヨーの医師たち 1982 加地正郎・菅正明訳
ラッフルズ―その栄光と苦悩 1982 M・コリス/根岸富二郎訳
ノーベル賞の光と影 1983 『科学朝日』編
高野長英 1983 半谷二郎、 旺史社
西洋学事始 1983 樺山紘一
黒船 1984 石井直樹、サン印刷出版室
黒船の渡来と津山の洋学者 津山洋学資料第8集 1984 津山洋学資料館
佐賀カトリック教会史(1894-1982) 1984 同教会
鹿鳴館の系譜―近代日本文芸史誌  附録:「鹿鳴館の系譜」評付 1984 磯田 光一
歴史と社会4 テーマ-科学論の現在 1984 下村他
現代の漢方治療 1985 熊谷朗監
西南諸藩の洋学-佐賀・鹿児島・萩藩を中心に 1985 杉本勲
長崎のコレジョ 1985 純真女大長崎地文研
Once upon a time. Visions of old Japan from the photos of T.P.Beato and I. Stillfried and the words of Pierre Loti. (ベアト他日本初期写真とロチの言葉) 1986 photos of Beato and Stillfried and the words of Pierre Loti.
日蘭学会会誌10・2 1986 科野孝蔵
最新 医学大辞典 1987 後藤稠編
長崎フランス物語 1987 富田仁/白水社
適塾と長与専斎  衛生学と松香私志 1987 伴忠康、創元社
箱館英学事始め (道新選書) 1987 井上能孝 北海道新聞
(フクオカスタイル)FUKUOKA STYLE 21 特集 九州と南蛮文化 1988 星雲社
東の科学西の科学 1988 菅野礼司・向江強・小森田精子・牧野哲・岩崎允胤・佐藤任、 東方出版
シーボルト関係文献についてーヤーパン・インッスティチュート所蔵ー 1989 沓沢宣賢
医学思想の源流 1989 レスター・キング/舘野之男 監訳
花と霜 : グラバー家の人々 1989 ブライアン・バークガフニ 著 ; 平幸雪 訳、長崎文献社、
近代西洋文明との出会い 1989 杉本勲編、思文閣出版
特別展 まちー札幌・名古屋・北九州土木100年の歩み 1989 博物館明治村
モース・コレクション(展示図録) 1990 国立民俗博物館
長崎游学の標(江戸時代長崎へ遊学にきた全国各藩772名の人名録) 1990 長崎文献社 編
ロシアから来た黒船 1991 大南勝彦 著、静岡新聞社
開国 1991 新日本思想体系
年表 海外における日本研究(稿) 1991 藤津滋生
(出島日記)THE DESHIMA DIARIES MARGINALIA 1700~1740 1992 Paul van der Velde, Rudolf Bachofner
ジョン・マンと呼ばれた男 漂流民中浜万次郎の生涯 1992 宮永孝、集英社
開館5周年記念シンポジウム 戦国大名大友宗麟ーその実像に迫る 1992 大分市歴史資料館
現代語訳「民間格致問答」―幕末の自然科学入門書 1992 (Johannes Buijs 原著), 大庭雪斎原訳, 大庭景利, 安田雄平現代語訳
新版ニンポン医家列伝 1992 中西啓
生理学の夜明け : 血液ガスと酸塩基平衡の歴史(The history of blood gases,acids and bases) 1992 ポール・アストラップ, ジョン・セバリングハウス 著 ; 吉矢生人, 森隆比古 訳、真興交易・医書出版部
幕末の日本 改装版 1992 金子治司、早川書房
幕末維新オランダ異聞 1992 宮永孝、日本経済評論社
明治の国際化を構築した人びと 1992 小林 通、清家 茂、東 和敏、 佐藤 三武朗/多賀出版
ゴードン・スミスのニッポン仰天日記 1993 荒俣宏訳、小学館
ザビエルを連れてきた男 新潮選書 1993 梅北道夫、新潮社
刺針テクニック 1993 韓 景献、谷口書店
朝鮮通信使の軌跡 増補・前近代の日本と朝鮮 1993 仲尾宏
日独文化人物交流史 : ドイツ語事始め ISBN4384021976 1993 宮永孝 著、三修社
評伝シーボルト 日出づる国に魅せられて 1993 ヴォルフガング・ゲンショレク/真岩啓子訳
幕末漂流 1993 松本逸也、人間と歴史社
源内が惚れこんだ男 近世洋画の先駆者・小田野直武 1994 野村敏雄、 プレジデント社
死体は生きている 1994 上野正彦
鹿島・藤津地区歯科医師会史 創立45周年記念 1994 (佐賀)鹿島・藤津地区歯科医師会
西洋と朝鮮 その異文化格闘の歴史 1994 姜在彦、 文藝春秋
物のイメージ・本草と博物学への招待 1994 山田慶児 朝日新聞社
論集 日本の洋学3 1995 有坂隆道ほか編、清文堂出版
イランとジャポン-二つの故郷 シリーズ旅の本箱 1996 モアゼニ・アリ/純子、岩波書店
海外情報と九州 -出島・西南雄藩- 1996 姫野順一、九州大学出版会
江戸のなかの近代―秋田蘭画と『解体新書』 1996 高階 秀爾他 筑摩書房
図説長崎の歴史 1996 河出書房新社
めまいを考える-過去・現在・未来 1997 牛尾・近藤他
めまいを考える-過去・現在・未来 1997 牛尾・近藤他
伊能測量隊まかり通る―幕府天文方御用 1997 渡辺 一郎、NTT出版
韓国近代大学の成立と展開―大学モデルの伝播研究 1997 馬越徹 名古屋大学出版会
好生館史 1997 佐賀県立病院好生館
上海史―巨大都市の形成と人々の営み 1997 高橋 孝助 (編集), 古厩 忠夫 (編集) 東方書店
平戸市史研究 第3号 1997 平戸市史編さん委員会、平戸市
幕末日本とフランス外交 : レオン・ロッシュの選択―駐日フランス公使レオン・ロッシュは、なぜ、落日の幕府に肩入れしたのか? ISBN 4422201379 1997 鳴岩宗三 著、創元社
ホーガン 科学の終焉 1998 竹内薫訳
福岡県医師会史 第2巻(=昭和39年度?平成7年度) 1998 福岡県医師会
明治十一年佛國博覽會出品目録 復刻版(原本明治13年版) 1998 佛國博覽會事務局編纂/フジミ書房
明治十三年佛蘭巴里府萬國大博覧会報告書五冊揃(フランスパリ万国博) 復刻版(原本明治13年版) 1998 佛國博覽會事務局編纂/フジミ書房
FUKUOKA STYLE Vol.26 特集:洋学の九州 1999 星雲社/福博綜合印刷
かくれキリシタンの聖画 1999 谷川 健一編・写真:中城忠、小学館
日本の中のオランダを歩く 1999 河野實、彩流社
日本とイギリス : 日英交流の400年 ISBN 4047021288 2000 宮永孝 著、山川出版社
乱中日記1 壬辰倭乱の記録  東洋文庫678 2000 李舜臣 著 ; 北島万次 訳注、平凡社
NHK人間講座(テキスト) サムライたちの海 2001 白石一郎 NHK
NHK人間講座(テキスト) 朝鮮通信使 : 江戸日本への善隣使節 2001 仲尾宏 NHK
ブリュッセルのアンドレアス・ヴェサリウス1514-1564 2001 チャールズ・D.オマリー 著 ; 坂井建雄 訳、エルゼビア・サイエンスミクス
英語襲来と日本人 えげれす語事始 講談社選書メチエ 2001 斎藤兆史、講談社
「数」の日本史 : われわれは数とどう付き合ってきたか 2002 伊達宗行 著、日本経済新聞社
伊豆と世界史 : 豆州国際化事始め ISBN 4826503482 2002 桜井祥行 著、批評社
出島の科学-長崎を舞台とした近代科学の歴史ドラマ- 2002 長崎大学
敗者から見た明治維新 NHK人間講座 2002 早乙女貢、日本放送出版協会
四つの窓と釜山 名護屋城博物館開館10周年記念特別企画展図録 2003 名護屋城博物館
日韓の相互認識に関する人文科学的総合研究 2003 濱田耕策
福沢諭吉著作集 7(=通俗民権論/通俗国家論) 2003 福沢諭吉、慶應義塾大学出版会
福沢諭吉著作集 8(=時事小言/通俗外交論) 2003 福沢諭吉、慶應義塾大学出版会
佐賀藩海軍所跡 : (佐賀商船学校跡) <川副町文化財調査報告書1> 2004 佐賀県佐賀郡川副町教育委員会
平成蘭学事始 江戸・長崎の日蘭交流史話 2004 片桐一男、智書房
地域連携サミット・リレーシンポジウム報告書 佐賀 2004「反射炉をめぐる諸問題」 2005 文部科学省科学研究費特定領域研究「江戸モノづくり」総括班佐賀
朝鮮通信使 日韓共通歴史教材 豊臣秀吉の朝鮮侵略から友好へ 2005 日韓共通歴史教材制作チーム 編、明石書店
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 研究紀要 1号(「仙台戊辰史」にみる佐賀藩の動静/杉谷・天保授受四年長崎入港オランダ船が舶載したモルティール砲について/梶・「大砲鋳造絵巻/本多) 2006 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀鍋島家「洋書目録」所収原書復元目録  科学研究費補助金(特定領域研究(A))研究成果報告書 2006 京都大学大学院 松田清編、
医は不仁の術務めて仁をなさんと欲す : 続・豊前中津医学史散歩 2007 川嶌真人 著、西日本臨床医学研究所
海外交流と小城の洋学-鍋島文庫に見る 2007 佐賀大学地域学歴史文化研究センター
佐賀県立九州陶磁文化館 研究紀要 5 (日本海地域における肥前陶磁の流通/大橋・陶磁器の総称としての「からつ」という語について) 2007 佐賀県立九州陶磁文化館
納戸の奥のキリシタン 生月島におけるキリスト教の受容と変容(別冊中園成生「生月島のかくれキリシタン信仰」4p 付) 2007 米倉立子編集、西南学院大学博物館
坂本龍馬といろは丸事件 : 船を沈めたその償いは金を取らずに国をとる : 幕末龍馬ら志士の息づかいが今、ここに蘇る : 開館二十年記念特別展鞆まるごと博物館 2008 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
ケンペルやシーボルトたちが見た九州、そしてニッポン 2009 宮崎克則、福岡アーカイブ研究会編、海鳥社
フルベッキ、志の生涯 2010 伊藤典子
増補版 長崎唐通事―大通事林道栄とその周辺 (長崎文献社名著復刻シリーズ) 2010 林陸朗 長崎文献社
小城の医学と地域医療 2011 青木歳幸、佐賀大学地域学歴史文化研究センター
幕末維新変革史 ハードカバー上下 全2巻揃 2012 宮地正人、岩波書店
黒船来航 : 日本語が動く <そうだったんだ!日本語> 2013 清水康行 著、岩波書店
日本電信の祖 石丸安世―慶応元年密航留学した佐賀藩士 2013 多久島 澄子
小曽根乾堂 謎解きの旅―幕末明治を刻した長崎人 2015 小曽根 育代 (著), 小曽根 吉郎 (監修)
上村病院二五〇年史(江戸時代医家上村家史・佐賀藩の経世済民/大園・佐賀藩の医学史/青木・佐賀藩医学資料翻刻「普救類方選」・「医断」「医業免札姓名簿(佐賀藩)」) 2015 上村春甫・服部政昭 私家版
備中赤浜、ある郷士家の650余年: 中興の祖は村医者・國富多仲 2015 小泉欽司、 國富奎三 平凡社
創られた明治,創られる明治――「明治150年」が問いかけるもの 2018 日本史研究会, 歴史科学協議会他 岩波書店
イザベラバードが見た明治の新潟 新潟放送ラジオ朗読番組記念CD ブックレット付 ケース入CD二枚 2019 新潟放送
日講記聞原病学各論 第12巻(婦人病篇) (明治12) 越爾荿嗹(エルメレンス)著 三瀬諸淵他訳
「日本切支丹史」Histoire de l'?tablissement, des Progr?s, et de la D?cadence du Christianisme dans l'Empire du Japon, ou l'On Voit les Diff?rentes R?volutions qui Ont Agit? Cette Monarchie Pendant plus d'un Si?cle. 1828-29 シャルルボアCharlevoix, Pierre Fran?ois Xavier de
JAPAN AS I SAW IT. エクスナー「私が見た日本」 1880頃 Exner,A.H.
EPOCHS OF CHINESE & JAPANESE ART.An OutlIne History of East AsIatic DesIgn.2 Vols.+(邦訳版)東亞美術史網 上下2冊揃 二点一括 1921・昭和22 フェノロサFenollosa,Ernest F.、
A Casa Mitui.Resenda de Tres Seculos:Historia do Passado e Empresas do Presente 1935 Mitsui Gomei Gasiya
G.クレンペラー「臨床診断法研究 上巻=(Grundriss der)Klinische Diagnostik 1」 1947のめもあり G.クレンペラー=G.Klemperer原著/どこかの(九州大学?)医科大学研究室の私刊本か。詳細不明。
日本プロテスタント伝道史 (明治初期諸教派の歩み上・下=日本基督教会歴史資料集7・8)二冊(Proceedings of the General Conference of Protestant Missionaries of Japan. 1883/History of Protestant Missions in Japan. By G.F.Verbeck=グイド・ヘルマン・フリドリン・フルベッキ著. の翻訳) 1984・1985 G.F.フルベッキ 著、日本基督教会歴史編纂委員会
(箱根富士屋ホテル刊「日本文化案内」)WE JAPANESE BEING DESCRIPTIONS OF MANY OF THE CUSTOMS, MANNERS, CEREMONIES, FESTIVALS, ARTS AND CRAFT OF THE JAPANESE. BESIDES NUMEROUS OTHER SUBJECTS. Book1-3 合本版厚冊一冊 c1950 Fujiya Hotel Ltd.
温疫論-第一巻 嘉永3
江戸期国産遠眼鏡(=とおめがね=望遠鏡)現物一本(一閑張赤漆金唐草模様) 直径52mm・格納時本体長372mm・最延長時1670mm。一閑張赤漆金唐草模様本体(格納部分筒黒漆金唐草模様)。 江戸期 前レンズ縁革貼・後本体縁に和紙に墨書不完全西洋文字。真鍮 蓋。 保存良好。 遠望可能
江戸期方位計(実物) 江戸期
江戸期方位計(実物) 江戸期
写本泰西正真海陸火器製造書 江戸期 和蘭薔色靱層著
傷寒論筆記 江戸期
日本18世紀学会年報4号 江戸期 日本18世紀学会
平戸島図(仮題) 江戸期
小児科学 昭10 山本康裕
昭10年度学位体系博士氏名録 昭10 発展社
村井先生腹候弁 昭10 村井?太年
病眼図譜  昭10 石原忍
赤色診療簿 昭11 杉浦清
日出づる国 昭11 ルネ・ヂユーグレ著/小松清訳
御胸像記念誌 昭12 井上束/編
児科診療叢書第二号肺炎 昭12 小山武夫他
醫学講筵刑-第十三輯 昭13 後藤七郎著
感冒 昭14 医事公論社
IS JAPAN TO BLAME? 昭15 井上正直
近世科学史 昭15 原種行
杉田玄白の蘭学事始 昭15 板澤武雄
茂木外科各論  昭15 茂木蔵之助
胸の写真-間接撮影より断層写真まで 昭16 清野寛
増訂太平洋ニ千六百年史 昭16 廣瀬彦太
時計の歴史 昭17 イリーン著/玉城肇訳
新伝記叢書 野口英世 昭17 宮瀬睦夫
樹氷の世界 昭18 中谷宇吉郎
太平洋の海洋と陸水 昭18 太平洋協会
療魂記-トルード-自伝 昭18 茂野・細田共訳
南蛮学考 昭19 外山卯三郎
耶蘇会の日本年報第一輯 昭19 村上直次郎
改訳 新約聖書 ロマ書講解 昭2 ラルネデ/講述、大宮季貞/筆録
初代日本切支丹史 昭21 タシナリ
癌の知識 昭22 大村?二著
春草雑記 昭22 中谷宇吉郎
日本科学史 昭22 山本成之助
実地外科手術書 昭23 高橋・鈴木共著
日本科学史夜話-科学思想史の立場から 昭23 井上忠他
FRORAL ART OF JAPAN 日本の活花 昭24 小林實郎
メニエール氏病及びその治療 昭25 立木豊
Japan .Yesterday and Today. 昭27 Uenoda, S.
医方大成論和語鈔 第二・三・四冊(=巻3ー巻8) 昭27 古典医術研究会編、 東洋医学社
漢方入門1 昭27 滝野一雄
世界の医学をたづねて 昭27 川上震一
漢方入門講座  昭28 龍野一雄
九州大学医学部五十年史 昭28 九大医学部
若返り法 昭28 近藤久夫
緒方洪庵と適塾 昭28 大阪大学
郷土史料目録 昭29 長崎県立長崎図書館
大西精神衛生研究所紀要-第一巻 昭29 同研究所
病理学総論  昭3 速水猛
蘭学大家 三瀬諸淵先生 昭3 長井石峰
四大原則皮膚篇 西医学健康講座2 昭32 西勝造
新校宋版傷寒論・傷寒論示旧 漢方医学体系8 昭32 龍野一雄編
南蛮文化 昭33 海老沢有道
欧米紀行-医学者の目 昭34 樋口健太郎
イギリス東インド会社史論 昭35 西村孝夫
ジョリオ・キューリー遺稿集 昭36 湯浅年子訳
東西算盤文献集 第二集 昭37 山崎興右衛門
シベリア開発-その現状と展望(革命前から現在まで) 昭38 石井浩
幕末明治新聞全集 昭38 世界文庫
加州人物大観-南加之巻 昭4 松本本光
漢方医薬全書 昭4 栗原廣三著
健康増進叢書 征病篇 昭4 三浦謹之助
輸血法 昭4 廣瀬信善
浪華の足 Osaka Sketches 昭4 GLENN W.SHAW
長崎の丸山花月日記 昭43 山口雅生 長崎花月史研究所
幕末ロシア留学記 昭43 内藤逐
九州眼科人物風土記(其の一) 昭44 南熊太
ベニョフスキー航海記 昭45 水口・沼田訳
開港四百年長崎の歴史 昭45 松浦直治
新異国叢書 第1輯(全15冊のうち第十巻1冊欠) 昭45 雄松堂
病跡学 2号 昭45 病跡学懇話会
武藤文庫主要稀書、資料及びその解説 昭45 長崎大学附属図書館
算聖関孝和の業績 昭47 加藤平左エ門
趣味の和算 昭49 加藤平左エ門
精選名著復刻全集 東京芸者の一日 デッサン画集 昭49 ジョルジュ・ビゴー
増補長崎の歴史 昭49 松浦直治 長崎新聞社
平戸史話 昭49 矢動丸広
糖尿病と其養生法 昭5 額田豊
壮大な交流ーNHK「未知への遺産」取材111 昭50 NHK
発生的認識論序説 第1巻 数学思想 昭50 ジャン・ピアジェ/田辺振太郎他訳
レ-ニンと下田条約 昭51 清水威久
医語語源大辞典 昭51 立川清著
佐賀の蘭学者たち 昭51 鍵山栄
海外新聞-早稲田大学図書館資料叢刊2 昭52 ジョセフ彦
漢方薬と民間薬 昭52 西山英雄
吾国の種痘と緒方春朔 昭52 熊本正煕、 熊本正煕
呂宗助左衛門-物語と史跡をたずねて 昭52 土屋治重
復刻科学古典全書-4(採鉱・冶金1) 昭53 朝日新聞社
明治の東京 昭53 岡田章雄
シ-ボルト研究 昭54 日独文化協会
佐賀県立博物館・美術館調査研究書5-幕末における佐賀藩鋳造の大砲とその復元 昭54 佐賀県立博物館
佐賀県立病院好生館史 昭54 佐賀県立好生館
小説マルコ・ポーロ-中国冒険譚 昭54 陳舜臣
精神医学からみた現代作家 昭54 春原千秋・梶谷哲男著
長崎代官手代控 金井八郎備考録第一巻 昭55 越中哲也
検屍-モンローのヘア 昭56 伊佐千尋
或る蘭方医の生涯 昭57 桑田忠親著
創立百周年記念貴重書展図録 昭57 早稲田大学図書館
和蘭医学事始 杉靖三郎著作選5 昭57 杉靖三郎 春秋社
長崎はいからさん伝来記 昭58 川添利男
島義勇「奥州並函館・松前行日記」 昭58 佐賀歴史研究会準備会誌第一号
医療法律用語辞典 昭59 穴田秀男監
長崎年表付録 昭59 金井俊行編
近代長崎のあけぼの 昭62 長崎県立美術館
長崎くんち 昭62 越中哲也監修
文化開国への挑戦-日本の世界史的実験 昭62 山崎正和
鹿島藤津医会史 昭63 同会
東禅寺事件に見るシーボルトの外交的活動について 昭63 沓沢宣賢
開国逸史アメリカ彦蔵自叙伝 昭7 グロリアソサエテ・土方・藤島訳
最新鍼灸医学教科書 昭7 山崎良斎
近世細菌学及免疫学  昭8 竹内松次郎
重訂本草綱目啓蒙  昭8 小野蘭山述 脇水・刈米考註
類経色脈篇 昭8 岸原鴻太郎
近世嫌気性細菌学 昭9 谷・佐々木
歯の衛生講話集(Lectures on the Preventive Dentistry) 昭和10 高津弌 日本口腔衛生社
(英文)東京女子師範編「今日の日本女子」Life of the Japanese Woman of To-day. Compiled from Contributions by the Teaching Staff of The Tokyo Higher Normal School for Woman. 昭和12 東京女子高等師範學校編  The Tokyo Higher Normal School for Woman 研究社
日英交通史の研究 昭和12 武藤長蔵、 内外出版
鍼灸五蘊鈔 五巻107丁一冊 昭和12 阪村修作
徳川時代の日暹国交 昭和13 郡司喜一 東亜経済調査局
東西交通史論叢 昭和15 桑原隲蔵、 弘文堂書房
日英交通史之研究 改訂増補版 昭和16 武藤長蔵、 内外出版印刷
改訂増補3版 日英交通史之研究 昭和17 武藤長蔵、 内外出版印刷
東西醫術と厚生訓 ラジオ新書 82 昭和17 小澤修造、日本放送出版協會
日本科学史私考 初輯 昭和18 小泉丹、岩波書店
天草本平家物語 昭和2 亀井高孝 著、岩波書店
聖フランシスコ・ザビエル物語 昭和24 片岡弥吉、新太陽社
朝日新聞七十年小史 創刊七十周年記念 昭和24 本多助太郎編、朝日新聞社
加藤高明傳 昭和3 刊行会編
浦賀船梁六十年史(浦賀ドック) 昭和32 浦賀船梁株式会社
佐賀県医事史 昭和32 吉見貞章編発行、郷土新報社
崎陽論巧(唐通詞楢林宗建家・本木家累代記) 昭和39 渡辺庫輔、 親和銀行
シーボル江戸参府紀行(異国叢書) 改訂復刻 昭和41 シーボルト 呉秀三訳
宗教と科学の闘争史 昭和43 ジョン・W・ドレイパー/平田 寛・訳、 社会思想社
田代政門、 秋月郷土館 昭和43 田代政門、 秋月郷土館
日本英学史の研究 昭和44 豊田實、岩波書店
文明源流叢書(復刻版)全3冊揃 昭和44 国書刊行会編、 名著刊行会
えれきてる物語 : 日本電気研究者列伝 昭和45 小山正栄 著、九州電力
山口文庫目録 (旧壱岐郷土研究所・山口麻太郎蔵書) 昭和45 長崎県立長崎図書館
全訳金匱要略 昭和45 丸山清康訳註、明徳出版社
大日本商業史附平戸貿易史 +「大日本商業史刊行にあたって」小冊子つき 昭和45 菅沼貞風、 岩波書店
明治東京逸聞史 1・2巻2冊揃 東洋文庫135・142 昭和45 森銑三 東洋文庫
司馬江漢 昭和47 黒田源次、東京美術
中国の医学 世界大学選書 昭和47 P.ユアール、M・ウォン、高橋晄正訳、平凡社
明治前期産業発達史資料 補巻82 地主ト小作人(農商務省農務局編)明治四十二年 昭和47 明治文献資料刊行会
国学と蘭学 昭和48 佐野正巳、雄山閣
明治前期産業発達史資料 勧業博覧会資料2 出品物説明書(農商務省農事試験場)明治三十六年 昭和48 明治文献資料刊行会
近代日本の光源 鳴滝塾の悲劇と展開 昭和49 久米康生、木耳社
新長崎年表 上下2冊揃 昭和49 満井録郎・土井進一郎、 長崎文献社
シーボルトと日本ー「日本」復刻版刊行記念資料展目録 昭和50 日蘭学会・丸善
江戸の舶来風俗誌  江戸風俗資料10 昭和50 小野武雄編著、展望社
魯敏遜漂行紀略 全 安政四年原本完全復刻+解題(前田愛)+解説(松尾眞利)+製作者後書(今井正作) 昭和50 デュフオー原著 横山由清訳、丸井工文社復刻
佐賀県海外移住史 昭和51 佐賀県
訓蒙画解集・無言道人筆記 (東洋文庫 309) 昭和52 司馬 江漢、 菅野 陽、平凡社
武藤長蔵遺稿「海外文化と長崎」 昭和52 武藤長蔵著・山田憲太郎編 千倉書房
シーボルト「日本」本文2・3巻+図録第一巻(=1826年の江戸参府紀行ほか) 三冊一括 昭和53 シーボルト著 中井晶夫・斎藤信・金本正之・八城圀衛訳
(豪華復刻版)シーボルト先生 其生涯及功業 昭和54 呉秀三、名著刊行会
札幌事始 さっぽろ文庫7 (四六判ハードカバー) 昭和54 札幌市教育委員会編、北海道新聞社
復刻版 継興医報 12号~44号(明治26年11月5日~明治30年12月25日)復刻合本全4巻揃 昭和54 継興医報社 同朋社復刻
緒方洪庵のてがみ1ー2 二冊 昭和55 緒方富雄他編、菜根出版
韮山の史跡めぐり 昭和55 伊豆韮山願成就院
邦訳 日本研究文献解題 昭和55 佐治芳雄編、 宗高書房
蝦夷地医家人名字彙(未定稿) 昭和56 島田保久
長崎医跡散歩?日本動脈硬化学会のために(地図4枚付)二版 昭和56 中西啓著 日本神経科学会高橋良発行
江戸の銅版画 (新潮選書) 昭和58 菅野 陽、新潮社
司馬江漢 (百図版と落款印章図録) 昭和58 大阪美術商協組青年会
わたしの歩いた道 医科器械と七十年(泉工医科工業株式会社史) 昭和59 青木利三郎 泉工医科工業株式会社
阿蘭陀趣味 あいら~ぶ浮世絵 昭和59 中右瑛、里文出版
司馬江漢考(山領主馬と司馬江漢書簡1~5含む) 昭和61 中野好夫、新潮社
開港への序曲 大開港展シリーズ・第2回 昭和62 霞会館資料展示委員会、社団法人霞会館
近世長崎のあけぼの 帝王図公開の伴う 南蛮船の来航から鎖国 昭和62 長崎県立美術博物館
近世長崎のあけぼの 南蛮船の来航から鎖国まで 昭和62 長崎県立美術博物館、 長崎県立博物館
松浦氏と平戸貿易 昭和62 外山幹夫、国書刊行
明治初期御雇医師夫妻の生活 シュルツェ夫人の手紙から ※訳者小関の著作(抜刷)「東大医学部の少壮エリート教師たちーデーニツ、ティーゲル、ディッセ」付 昭和62 トスカ・ヘゼキール 編著 ; 北村智明, 小関恒雄 訳、玄同社
明治医事往来 昭和63 立川昭二、新潮社
改訂版 日本鍼灸学教科書 全3冊(上巻12版・中巻11版・下巻10版)揃 昭和6-7 山本新梧、関西鍼灸学院出版部
金原商店医学書総目録 昭和8 金原商店
日暹交通史 (日タイ交通史) 昭和9 三木栄、 古今書院
L'Etalon de change or en Extreme-Orient. 戦前 MATSUOKA, Koji
New National Second Reader. 大10 六合館
眼科医用トラホーム療法 大10 菅沼朝吉
英国皇太子殿下歓迎学生大会紀 大11 櫻薔会/編
初等電信電話 大11 中野直信
続法医学講義 大11 田中祐吉
最近之診療全書 大12 高崎雅雄編
新撰局所麻酔 大14 阿部健
明治維新以後の長崎 大14 長崎市小学校職員会
創立五十周年北海道帝国大学沿革史 大15 北海道帝国大学
梅花無盡蔵 厚和綴三冊(1-45章+梅花無盡蔵別録続編+徳本翁経験遺方+診脈論+望診術+徳本翁知足齋十九方+徳本多賀流針穴秘伝・徳本流灸治法+徳本翁手簡+日本医譜+後抜) 大15 小松帯刀著
福原伝染病及血清学総論・各論  大6 福原義柄
耶蘇教の初代(使徒行傳) 大8 左近義弼
医聖永田徳本医学伝記 大9 小松帯刀
長崎医学専門学校卒業記念写真帖 大9
内科治療手技-完 大9 長尾美知
腸窒扶斯とパラチフス(通俗伝染病叢書第弐編) 大正1 北里柴三郎述
実用解剖学 巻二=内臓學 大正13 今田東、丸善商社書店他
小野秀雄校訂 明治文化研究会 大正15 小野秀雄校訂 明治文化研究会
聖書辞典 大正15 ヘボン博士・山本秀煌共編、 聚芳閣
巴奈馬太平洋万国大博覧会写真帖 公式写真帳Official Publication 大正4 サンフランシスコ青木大成堂製
海峡植民地概覧 大正7 外務省通商局
軍医団雑誌43号 大正二年六月三十日 陸軍軍医団
奇魂  天保2 佐藤定方
医療正始 天保6~ 伊東玄朴(沖斎)重訳 象志堂 獨昆斯骨夫ビショップ著
東京司法書士会史 上・下巻 平10 東京司法書士会史編纂室
Nagasaki in the Asian Bullion Trade Networks. 平11 Gunn,G.C.
【当社発刊】新訳考証 日本のフルベッキ 無国籍の宣教師フルベッキの生涯 平15 (フルベッキ=VERBECK)、原著W.E.Griffis・松浦 玲監修・村瀬寿代訳著
東南アジア研究叢書37 Complicity in Genocide:Report to the East Timor  Truth Commission on international Actors 平17 Geoffrey C.Gunn
歴史誕生7 平2 NHK歴史誕生取材班編集
天草本伊曽保物語 イソポが生涯の物語ことば攷(天草版イソップ物語研究) 平3 西岡常博
Macau1575-1999:An Economic and Political History. 平7 Gunn,G.C.
Macau1575-1999:An Economic and Political History. 平7 Gunn,G.C
唐津赤十字病院三十年史 平元 唐津赤十字病院
シーボルト「日本」 第二巻 平成1 シーボルト/雄松堂書店
花のお江戸のエレキテル : 平賀源内とその時代 平成1 サントリー美術館
パリ万国博資料 仏蘭西農商務省(職制一斑附決算表・定額金決算表)二冊一括 平成10(明治13復刻) 仏国博覧会事務局 フジミ書房
朝鮮通信使の道 : 仁位孝雄写真集 平成14 仁位孝雄、杉屋書店
シーボルトの21世紀展 東京大学コレクション16 平成15 大場秀章編、東京大学綜合研究博物館
九大皮膚科の百年 平成18 九州大学医学部皮膚科教室
アジアのなかの日本 その文化と社会に関する総合的研究 平成二年度佐賀大学教育研究学内特別経費による研究報告書 平成2 佐賀大学教養部
横浜開港資料館所蔵新聞・雑誌目録(平成2年12月末現在) 平成2 横浜開港資料館
第三回全国潜れ切支丹研究大会 講演並各県代表発表要綱 平成2 鳥取切支丹研究会、 香川県小豆島土庄大会
熊本藩士 木村哲太と侍ネット 平成21 平田稔 たまきな出版
激動の明治国家建設特別展 平成21 衆議院憲政記念館
長崎大学医学部 創立百五十周年記念誌 平成21 長崎大学医学部創立150周年記念会 編
工芸にみる江戸の阿蘭陀趣味 神戸市立博物館所蔵名品選 平成22 津山洋学資料館
新装版 日本行刑史 新装版 平成28 瀧川政次郎 著、青蛙房
佐賀医人伝 佐賀の先人たちから未来への贈り物 平成29 佐賀医学史研究会
増訂版 鍼灸医学辞典 平成3 森秀太郎編、医道の日本社
第五回全国潜れ切支丹研究大会記念 史跡と文化遺産に富む島壱岐 平成4 壱岐島遺跡保存研究会
藤津鹿島のキリシタン 平成5 川上茂治、 横倉亭
海を駆けた人たち 平成6 西日本文明交流史取材班、西日本新聞社
近代への曙と公家大名 平成6 霞会館資料展示委員会編
長崎異人街誌 新装版 平成6 浜崎国男、葦書房
日本黎明期の教育 平成6 石川松太郎、学校教育研究所
抜刷 外国語による日本研究文献の市史額的研究 平成6 藤津滋生
モンゴル軍のイギリス人使節ーキリスト教世界を売った男 平成7 ガブリエル・ローナイ 榊優子訳、 角川書店
長崎・横浜・東京風物誌 異国文化の導入 九州北部三県文化交流展 平成8 長崎県立美術館
医史学展「近世の医学と福岡の医家」(パンフレット) 平成9 福岡県医師会 日本医史学会福岡地区研究会準備会
英国植民地経済史 復刻版 平成9 L・C・A・ノールス著 岡倉古志郎・前橋正二:共訳 、 有明書房
多久市医師会抄史 平成9 多久市医師会
漂流・漂着からみた環東シナ海の国際交流  平成8年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1)研究成果報告書  平成9 研究代表者小林茂 九州大学大学院比較社会文化研究科
本間病院百周年記念誌  平成元 本間守一
幕末熊本の軍制と銃砲 保存良24 平田 稔 制作・販売 たまきな出版舎
刑法論網 2-9巻 明10-12 ベンサム原著林菫訳
外科各論 明10頃 著者不明
普徠(フライ)氏組織学附録図解 明12 フライ著/長谷川順治郎訳
虎列刺豫防諭解 明13 内務省社寺局
病理各論 明15 三宅秀
急病自療法 明16 山梨県病院医員 深澤清
救急自療法 明16 (山梨県)成沢清
彪氏外科通論 明16 足立寛訳
彪氏外科通論  明16 足立寛訳
醫通 明16 (愛知県)伊勢錠次郎
海都満氏原図「解剖図」 明17 山崎元脩図
いろは字典 正則英語壹萬便 明19 上田貞治郎 纂輯 大阪京都同盟館出版
ランガルト有機化学 明21 (兵庫県)丹波他訳
基督信徒之経験 明21 山田宙之助編
醫家必携法律第十号指針 明22 斎木林策
登記提要 上巻 (ボール表紙本) 明23 伊東忍他
ランガルト無機化学 明25 (兵庫県)丹波他訳
仏耶舌戦耶蘇大敗北 明25 三浦兼助
門氏地文学新書  明25 只野成重
新選実用獨和会話 全 明31 朝日幾太郎・喜内芳樹 編/
日魯交渉北海道史稿 明31 岡本柳之助
伝染病療法大全 明32 ペンツォルト・スチンゲル共著・宮本叔訳
耶蘇基督伝 明36 海老名弾正 
日本薬局方注解 明39 日本薬学会
馬太伝講義 明39 安部清蔵、 基督教世界社
研遥会雑誌 明41 長崎医専
医事法令全集 明42 佐々木英光
南疇遺稿(九大医学部初代細菌学講座教授小川政修の父、蘭学者、石川県人) 明42 小川政成南疇著、小川政修編
近世眼科屈折編 明43 小口忠太
トラホーム 明44 小川剣三郎
近世診断学 明44 橋本節齊
長崎郷土誌 明44 北野孝治、長崎市小学校職員会刊
日本海上史論 明44 日本歴史地理学会
羅馬書註解 明44 加藤直士、 警醒社書店
法医学講義-下巻 明45 田中祐吉
明教事實  明7 平田長子・久保悳鄰
外科方語譚 正編乾巻 明9
フリント氏窒扶斯新論 明元 松山棟庵譯
西義房東京大学講義筆記本三種四冊(①三宅秀講述「病理各論」2・3巻二冊、②眼科學 後編、③裁判医学 精神病篇) 明治10年代 西義房
「小学作文五百題」より電話機之図(国内最初電話図?) 明治11
日本略史字引 明治11 愛媛県士族永田方正
増訂敏氏薬性論 明治12 加爾敏都(=カール・ビンツ)原著 足立寛譯補、松本順序 菊径書堂蔵版 英蘭堂島村利助刊
大同新報四巻=大同会社尚歯会布白ほか 明治13 大同会社 大槻東洋
医科全書 解剖篇 (上冊=巻1ー6下、下冊=巻17-24大尾)二冊 明治13序 繆爾列兒(=ミュルレル)口授 (1-8、21-24巻)・忽布満(=ホフマン)口授 (9-20巻) ・山崎元脩筆記
政法原論 第2巻 明治16 魯的斯列(ロルド・ロッテスレー)/青木匡訳、 自由出版
羅馬書註釈 全 明治17 ラルネデ著/楠瀬一貫訳、 米国派遣宣教師事務局
真理金針続編-耶蘇教を排するは理論にあるか(排耶書) 明治19 井上甫水、京都・山本留吉
旧約聖書箴言 全 明治23 大英国聖書会社
改正 日本薬局方 附医薬法令 明治24 博文本社
処世方針幸福要訣(通俗教育全書73) 明治26 ジョン・ラボック原著 渋江保訳、 博文館
(エルヴィン・フォン・ベルツ=Erwin von B?lz))鼈氏診斷學 後編 明治29 (エルヴィン・フォン・ベルツ=Erwin von B?lz)原著 保利聯・土岐文二郎訳  報文社
袖珍薬説 第二巻(=中)一冊 明治3 (ウェーゼース原著)、桑田衡平訳、島村屋利助・紀伊國屋源兵衛刊
(エルヴィン・フォン・ベルツ=Erwin von B?lz)鼈氏内科学 上巻1・下巻1,2 三冊 明治33 (エルヴィン・フォン・ベルツ=Erwin von B?lz)原著 馬島永徳・本堂恒次郎・竹中成憲・土岐文二郎訳 報文社
太陽臨時増刊 明治史第三編=外交史・第四編=産業史・第五編=交通発達史の三編を一冊に合本 明治38・39 博文館
長崎県紀要 明治40 第二回関西九州府県連合水産共進会長崎県協賛会
英和辞彙 : 附音插画 AN ENGLISH AND JAPANESE DICTIONARY,EXPLANATIORY,PRONOUNCING,AND ETYMOLOGICAL, CONTAINING ALL ENGLISH WORDS IN PRESENT USE, WITH AN APPENDIX, BY M.SHIBATA AND T.KOYAS. ILLUSTRATED BY ABOVE 500 ENGRAVINGS ON WOOD. NEW EDITION. YOKOHAMA NI-SHU-SYA PRINTING OFFICE. 6TH YEAR OF MEIJI. 明治6 (大垣)子安峻・(長崎)柴田昌吉 (横浜)日就社
郵便報知新聞928-955号(明治9年3月)のうち26部/3部損傷あり 明治9
イラストレイテッド ロンドンニュースより 「初めての靴」 明治期
官版 講筵筆記 巻11(=筋肉論) 明治初期 法勿列児原著 奥山虎章、半井成質講述、海軍軍医寮、島村屋利助、和泉屋市兵衛
官版 講筵筆記 巻40(=婦人の生殖器)(最終巻) 明治初期 法勿列児原著 奥山虎章、半井成質講述、海軍軍医寮、島村屋利助、和泉屋市兵衛
佐賀西田代医家旧家西洋漢方薬帖一冊 明治初頃
「オランダi8世紀植民地経済研究」The Economy of the Cape Colony in the Eighteenth Century. van Duin,Pieter,and R.Ross
「カ-ゾン・印度総督と印度」INDiA;underCurzonAfter Fraser,L.
「ユダヤ古医学研究雑誌」MEDICAL LEAVES. A Review of the Jewish Medical World and History.Vols.1-5(1937-1943).Chicago
ARTS AND SCENCES IN CHINA. 英中友好協会
DE NIPPON-VAARDERS OF HET WEDERGEOPENDE JAPAN. ステガー「日本案内」 Steger,Friedrich.
Lehrbuch Der Histologie. Mollendorff,W.
N.V. internationale crediet- en Handels-vereniging Rotterdam
Richtlinien des Entwicklungs-und Vererbungsproblems. Greil,Alfred
Tassie (1735-1799)作 アダム・スミス肖像エディンバラ・メダリヨン (国富論初版扉のスミス肖像の原版)Portrait from a Medallion of Adam Smith(Oliginal Medallion of Wealth of Nations's Portrait.) (Adam Smith/アダム・スミス)Tassie
THE NIGHTSIDE OF JAPAN. フジモト「日本の夜」 Fujimoto,T.
アメリカ大衆誌「JUDGE」
アメリカ婦人ファッション誌「McGALL’S」 1938年8・10・11月号三冊
タヒチ島(フランス領ポリネシア)公報 JOURNAL OFFICIEL DES ETABLISSEMENTS FRANCAIS DE L’OCEANIE (MESSAGER DE TAHITI)
ピ子ヲ氏原板 英文典直譯 慶応義版永島貞次郎
ポロンスキィ 駐露公使館訳
観光丸(写真集と資料集) オランダ村
九大医学部雑誌『至誠』創刊~昭26復刻・至誠会史 九大医学部
佐賀県衛生年報 佐賀県
史伝健康長寿の知恵  第一法規
写本胃腸病処方誌
写本春林軒膏法便覧
写本醫断
長崎港警護大絵図正保四年 画像他詳細お問い合わせください
筒井鑾渓政憲(露西亜使節外交役)書 
比較文化研究 比較文化研究会
物理法則はいかにして発見されたか ファインマン・江沢洋訳
幕末佐賀科学技術史研究 10号(平成29) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 3号(平成20) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 4号(平成21) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 5号(平成22) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 6号(平成23) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 7号(平成25) 在来知歴史学会
幕末佐賀科学技術史研究 9号(平成28) 在来知歴史学会
店舗情報

代表取締役 店主 小宮博康
〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西2-8-44
 Tel:0952-22-0022(代)
 Fax:0952-22-2133(専用)
佐賀県公安委員会許可4500号
全古書連/佐賀県古書籍商組合員


YOGAKUDOBOOKS
President: Hiroyasu Komiya
2-8-44 Shinei-Nishi,840-0859 JAPAN
Tel +81-952-22-0022* Fax +81-952-22-2133