創業1986年
佐賀にお店を構える信頼と実績の古書専門店
洋学堂書店

カテゴリ別商品:佐賀文

商品名 年代 著者
雑誌「悲劇喜劇」1951/1 1951 早川書房
合同歌集 雲と山 姫由理叢書七 1956 短歌文学会
合同歌集 菊 姫由理双第八 1959 姫由理 短歌文学会
老人と車輪 1960 中島哀浪 鶯書房
歌集常歌 1964 中原勇夫
八天 第四集 八天俳句会合同句集 1964 八天俳句会
草木染 : 歌集 <水甕叢書 ; 第167編> 1965 奥村さき 等著、水甕社
銀の旅路 : 歌集 <姫由理双書 第19篇> 1969 山下順子 著、短歌文学会
野の誘い 1969 轟龍造 長崎文献社
蘆錐集 : 合同歌集 <姫由理双書 第20篇> 1969 短歌文学会
メナムの民 : 碇登志雄歌集 <姫由理双書 第22篇> 1970 碇登志雄、短歌新聞社
下村湖人伝 -「次郎物語」のモデル- 1970 永杉喜輔
ひのくに十人歌集 <ひのくに叢書 第29篇> 1971 短歌研究社
ルソンの民 : 碇登志雄歌集 <姫由理叢書 第24篇> 1971 碇登志雄、短歌新聞社
歌集 続常歌 1972 中原勇夫
〆縄 : 北島醇酔句集 1974 北島醇酔 著、佐賀番傘川柳会
「虹の松原一揆 小説冨田才治」松浦沢治・「唐津叙景」古川工 玄海派 第十四集 1976 1976 松浦沢治・古田工 玄海派
せふり : 歌集 <姫由理叢書 第30篇> 1976 杠勝海 著、短歌研究社
下村湖人全集 全10巻揃 1976 下村湖人 国土社
桜下集 歌と随想 1977 鈴田照次
黒繭帽子 1978 草市潤
歌集 向い風 1979 関家さよ子
干拓地挿話 1982 犬山国博
次郎物語 第一部~第五部 五冊 (=ジュニア版日本文学名作選=当用漢字・新かなづかい・漢字にルビ付) 1982 下村湖人・偕成社
滝口康彦傑作選 第一巻~第三巻 三冊 1982 滝口康彦、立風書房
歌集有明の波 <姫由理叢書 女人短歌叢書> 1984 園田節子著、短歌新聞社
母仏 : 歌集 1984 碇登志雄、短歌新聞社
ビルマの竪琴 : 碇登志雄歌集 1985 碇登志雄 著、市井社
親と教師のための次郎物語 1986 長杉喜輔、国土社
親と教師のための次郎物語 1986 永杉喜輔
「次郎物語」と父下村湖人 1987 明石晴代、勁草書房
ジャスミンの花を売る少年 (創作童話) 1987 池田 寿枝 (著), 吉田 翠 (イラスト) 教育出版センター
詩集 斬られが辻 1987 高田文利、芸文堂
青い封筒 : 歌集 <水甕叢書 第495篇> 1987 豊増幸子 著、短歌研究社
あかねさす紫の山の端 1988 那珂太郎
あめのひに 1988 芦書房
不穏の誘いに 1988 太田照清
「こをろ」の時代 : 矢山哲治と戦時下の文学 1989 田中艸太郎 著、葦書房
玄海近郷異聞 1989 松浦沢治 著、青磁社
私が殺した少女 1990 原尞
詩集薔薇 1990 東一秀
女流小説集-佐賀県版 1990 近代文芸社
天使たちの探偵 1990 原尞
鬼哭の城 1991 滝口康彦、新人物往来社
肥前高麗陣 1991 松浦沢治
文学と人間 1991 田中艸太郎
かんね由来記(勘右衛門) 1992 松浦沢治
にぎやかな大地 1992 山下惣一、講談社
火城 1992 高橋克彦 著、PHP研究所
詩集 遊星 1992 東一秀、中央公論事業出版
茶の花 1992平成俳人集 第3集 1992 吉牟田京師、近代文藝社
こころの小径 : 歌集 <あすなろ叢書 第30篇> 1993 高橋順子 著、あすなろ社
歌集 滴瀝 水甕叢書第593篇 1993 高橋和彦、水甕社
吉田絃二郎の文学・人と作品 1993 原岡秀人、近代文芸社
随筆集 続 ひと夏の夢 1993 白武留康 佐賀新聞
吉田絃二郎の文学・人と作品 1994 原岡秀人
死ぬことと見つけたり 1994 隆慶一郎
田中艸太郎追悼号 「文芸雑誌 城」 72号 1994 城同人
敦煌撮影記 1994 大塚清吾
さらば長き眠り 1995 原尞
東佐久良歌集 1997 東佐久良
アンソロジー 佐賀の詩 詩人46名の代表作119篇を収録 1998 アビュアランス工房
マルスの顔 1998 田中艸太郎 著、九州文学社
翹葉の紋ー新鍋島騒動記 1998 長谷川末広
天山の樹海 2000 白浜光夫
やくたいもない話  小型愛蔵本シリーズ 2001 草市潤著、三月書房
木曽義高と大姫 2001 佐久積 著、叢文社
随筆卵と無花果 2002 草市潤/三月書房
二人の時間 2002 神埼荘一・葉月生子
悲しい火だるま 評伝・三好十郎 2003 片島紀男、NHK出版
詩集 薔薇ひらく 2004 東一秀、書肆草茫々
【英訳本】にあんちゃん 十歳の少女の日記 2006 安本末子 著 Reiko・Isikawa Mithiko・Omori Noriko・Yagi Miyoko・Yamazaki 訳
昭和三方人生 2006 広野八郎 弦書房
劇作家三好十郎(三好十郎没後50年記念誌) 2008 三好十郎没後50年記念誌編集委員会 編、書肆草茫々
さまらばれ : 書と表装 : 久保椋佳、草市潤の世界に遊ぶ 2009 草市潤
千支繚乱/佐用姫物語 2011 白石すみほ 鳥影社
句集 五月の天 元版 (昭和37) 橋本野酔
雪物語 江口哲夫詩集 (昭和59) 江口哲夫
滝口康彦葉書三枚(直木賞落選の件・自信作校正依頼の件・「落日の鷹」刊行献呈の件) 1970ころ
宮地嘉六著作集 全6巻揃 1984-1985 宮地嘉六、慶友社
松浦詩集 上中下三冊揃 元文5 大潮元皓/山本平左衛門・辻井吉右衛門・田中甚兵衛板
モデルと氷菓 昭12 多田鐵雄
新国劇パンフレット 昭16 有楽座
愛の心臓 昭17 多田鐵雄
歌集早春 昭20 中島哀浪
歌集みやまさくら 昭22 武下一郎
教育の新理念と農村文化 昭22 下村湖人
五月の花-詩と随筆 昭22 碇登志雄
歌 筑後 昭23 中村千代子
歌集鳰鳥(かいつぶり) 昭26 栗山丈夫
歌集柿百種 昭27 中島哀浪ひのくに発行所
歌集柿百種 昭27 中島哀浪ひのくに発行所
歌集堤防 昭27 中島哀浪
楠の落葉 昭28 百崎刀郎
歌集萌土 昭29 小林繁美他編
伊勢道中不案内記(佐賀藩士蒲原大蔵の戯作) 昭3 一編舎十九蒲原大藏
自明(小城町青年団雑誌)四号 昭3 佐賀小城町青年団
普及版トルストイ全集 昭3 沙翁全集刊行会
随筆ほりばた 昭32 鍋島直紹
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭33 九州万葉集と短歌の会
句集多布施川 昭33 大田耕人
中島哀浪全集 昭33 刊行会
九州万葉集と短歌の会 昭34 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭34 九州万葉集と短歌の会
九州万葉集と短歌の会 昭34 九州万葉集と短歌の会
肥前人文 1-2号/終刊 昭36 佐賀県鹿島肥前人文同人
ふるさとの味 木原隆忠文書(幕末枝吉家親類南濠・種臣ほか親書、建白書ほか) 昭37 坂井隆治
句集続多布施川 昭37 大田耕人
雪の言葉-中島哀浪作品集 昭37 中島哀浪
句集姿 昭38 村山都良
句集十三夜 昭39 坂井紫葉
随筆有為 昭39 松田一男
歌集手向草 昭40 片渕敬子
人間像 大串強一詩集 昭40 大串強一
追悼句集惜春 昭40 大田耕人
歌集南風 昭41 出雲春光
文学佐賀 昭41 文学佐賀社
歌集彦岳 昭42 高尾稔
合同歌集普明集 昭42 姫由理
歌集是念 昭43 園田節子
歌集白き杖もて 昭43 平川清太
祝明治百年佐賀同人第三句集 昭43 佐賀同人句会
小説私の三好十郎伝 昭43 大武正人
第四句集泡盛 昭44 大田耕人
半・真実(群像新人文学賞候補) 昭44 田中艸太郎
面浮立-吉沢蘇雨子川柳句集 昭44 吉沢蘇雨子
「次郎物語」に賭けた父下村湖人 昭45 明石晴代
歌集鹿の子百合 昭45 腹巻紫浪
小説青写真 昭45 藤田幸平
彦岳が見える 昭45 高尾稔
歌人大島病葉 昭47 碇登志雄
草質故郷 別冊付 昭47 草市潤
歌文集残り火 昭48 野田きよ
随筆ふるさと佐賀 昭48 赤司卓治
葉隠士魂-宗像門兵衛の生涯 昭48 郡順史
枯木の塔 昭49 園田節子
三好十郎の手帳 昭49 大武正人
三好十郎論 昭49 大武正人
手かがみ 昭49 中尾栄子
浮立亭随筆 昭49 納富進
風の譜 昭50 代居三郎
句集奥多良 昭51 寺田朱春
第十一収容所 池正人詩集 昭51 池正人
遠き潮騒 昭52 片渕敬子
歌集筑紫風土記 昭52 中原勇夫
歌集瀞 昭52 森永初子
歌集東西抄 昭53 古川哲史
元三郎口説き 唐津騒乱始末 昭53 松浦沢治
蝋燭は埃を被ったままで 昭53 飛田純
歌集 松韻集 昭54 豊増幸子他
歌集米寿坂 昭55 川野ヒサノ
ひこばえの歌 昭56 山下惣一
歌集米寿の雫 昭56 山口遺之助
歌集年輪の賦 昭57 中原勇夫
田舎町からの手紙 住み着くということ 昭57 田中艸太郎
二十四の自画像 昭57 東一秀
歌集柿百種 昭58 中島哀浪ひのくに発行所
有名になりたがる世の反歌 昭58 中島哀浪
ヒトはなぜ助平になったか 昭60 戸川幸夫
花茣蓙 昭60 岩村きわ
西日本文芸風土記 昭60 讀賣新聞西部本社
麻布桜田町三田村家の人々 昭60 東一秀
合同歌集多布施 昭61 園田節子
土と日本人 昭61 山下惣一
佐賀の文学(古代~現代) 昭62 同編纂委
残灯 昭62 野田行雄
次郎の里 昭62 下村湖人生家保存会
肥前の源氏 昭62 永淵三郎
句文集 昭63 武富昭子
朝顔 昭63 北島醇酔
吉田絃二郎選集 第一巻 感想集(「夜や秋や」日記・草の葉は歌ふ) 昭和12 吉田絃二郎、改造社
しらたま ひのくに有田支社 合同歌集第一輯 昭和14 神近享一
わが旅の記 昭和14 吉田絃二郎、第一書房
歌集 果樹園 (「事変及春」中島哀浪・川上清吉・「白菊」大島正治・「新生活抄」横尾直喜・「黎明」宗正男・「一年」土橋弥三・「南京寺」谷口正男・「樟の果」江崎渉・「ふるさとを」小野四郎・「鶴の声」稲葉朝光・「春の土」林敏三・ 昭和14 佐賀県師範学校専攻科歌道部
おくのほそ道の記 昭和15 吉田絃二郎、実業之日本社
わが旅の記 昭和15 吉田絃二郎、第一書房
勝烏 昭和16 中島哀浪 ひのくに社
佐藤信淵 偉人伝文庫 昭和17 下村湖人、講談社
若き建設者 昭和18 下村湖人 、第一書房
崖 : 三好十郎戯曲集 昭和21 三好十郎 著、桜井書店
壽貞尼 昭和21 吉田絃二郎著、八雲書店
轍(戦後佐賀短歌雑誌)創刊号~13号 昭和21-22 山下信一・中原勇夫
わが詩 わが旅 昭和22 吉田絃二郎、中根書房
廃墟 三好十郎戯曲集 昭和22 三好十郎 著、桜井書店
旅ゆくこころ 昭和23 吉田絃二郎、中根書房
へちまるつる 昭和27 西村吾一
歌集 神幸 (宮地亨装幀) 昭和27 碇登志雄、短歌新聞社
緑の三角洲 (著者居住の大野島を歌う第二歌集)姫由理叢書2 昭和28 武下一郎 短歌文学会
歌集 人工島  昭和29 草市潤ほか(福崎定美、諸石義雄、中山陽右、早田正義、早田一美、島内将雄、今井嘉明、蓮原昭)、長谷川書房
句集 寒椿 昭和29 白浜夢漾
遺歌集 さんか 昭和30 野田ちよ ひのくに社
醇酔句集 酒倉 昭和31 北島醇酔
八天句集 2・3・5輯 三冊一括 昭和32-43 佐賀県鹿島八天句会
ひしの実 昭和33 鶴丸白露 佐賀ホトトギス会
暁 佐賀県教職員組合神崎支部教養部機関紙 17 昭和33 佐教組
痩土のばら 星野満郎歌集 ひのくに叢書13 昭和33 星野満郎
(遺)歌集 菊 紅菊 姫由理叢書九 昭和36 (竜頭蔦江)
歌集 松浦 姫由理叢書 昭和36 碇登志雄 著、短歌文学会
歌集 望郷吟 昭和36 高田保馬、 日本評論新社
菱の実 (句集) 佐賀板紙株式会社40周年記念 昭和37 菱の実句会 佐賀板紙株式会社
路地 宮崎康一歌集 昭和37 宮崎康一
郷土作品 緑の山河 歌碑建設記念(腹巻紫浪) 昭和38 腹巻紫浪
中学生 大串強一詩集 昭和39 大串強一
菱 詩集 昭和39 江口哲夫
青きぶどう : 歌集 ひのくに叢書二十二 昭和40 千手桂子 金華堂
恐怖の季節 (斬られの仙太も収録) 叢書名著の復興 昭和41 三好十郎
植物群 大串強一詩集 昭和41 大串強一
青年の思索のために <新潮文庫> 昭和41 下村湖人 著、新潮社
張込み (新潮文庫)傑作短篇集五 昭和41 松本清張 新潮社
三好十郎の仕事1 昭和43 三好十郎、學藝書林
ふるさと文学抄(内 佐賀=次郎物語・中島哀浪「脊振」・人間の壁・蒲原有明「有田皿山にて」) 昭和45 読売新聞西部本社
讃偈抄 正信偈講話・母恋草 昭和46 貞包好隆
草のせりふ 宮崎康一歌集 ひのくに叢書26 昭和46 宮崎康一
露坐佛 昭和46 白浜春次
雜木林の中 昭和46 吉田絃二郎著、東京美術
樟の木 (元佐賀県出納長・佐賀日産社長随筆) 昭和47 松田一男
仲秋十五日 昭和47 滝口康彦 著、光風社書店
黒と白(元佐賀県出納長・佐賀日産社長随筆) 昭和48 松田一男
散文集 残り火 (歌集を含む) 昭和48 野田きよ
地中海の船 昭和48 田中薫
鍋島藩聞き書き 昭和48 滝口康彦 著、新人物往来社
歌集 胡麻加羅 昭和49 松尾妙子
薩摩軍法 昭和49 滝口 康彦、新人物往来社
有明集 (復刻版) 昭和49 蒲原有明、日本近代文学館
日本の”村”再考 くたばれ近代化農政 昭和50 山下惣一、ダイヤモンド社
葉隠士魂 宗像門兵衛の生涯 昭和50 郡順史、青樹社
三十三日間の中国 中国の農民と日本の農民 昭和51 山下惣一、六芸書房
ロシヤの民 碇登志雄歌集 姫由理叢書 昭和52 碇登志雄、短歌新聞社
元三郎口説き 唐津騒乱始末 昭和53 松浦沢治、東邦出版社
栄光の挽歌 昭和54 吉永誠三郎
主家滅ぶべし 昭和54 滝口康彦 著、文芸春秋
中原勇夫先生歌碑除幕式のしおり 昭和54 中原勇夫先生歌碑建設委員会
拝領妻始末 昭和54 滝口康彦 著、文芸春秋
愛のフーランパ 昭和55 池田 寿枝 (著), 吉田 翠 (イラスト) 日常出版
蒲原有明論 昭和55 渋沢孝輔、 中央公論社
文芸諸富 1980 昭和55 平達二・原田角郎・相原平洞
泣かぬ鬼父三好十郎 昭和56 三好まり、東京白川書院
合同歌集 一葉 第一集 昭和56 佐賀鹿島 一葉短歌会
小説 炎を見た 昭和56 三木一雄、蓮の実会
歌集 泥土 昭和57 武藤勝
歌集「風雪」 林間叢書222 昭和57 昏葉子 武藤勝
歳月(講談社文庫版) 昭和58 司馬遼太郎 講談社
父も風景-中島哀浪手控え 昭和58 草市潤、キノスノキ社
歌人 直塚淳 昭和59 碇登志雄、短歌新聞社
葉末の露 昭和59 末次祐司
詩集 疎林の若鳥 昭和6 碇登志雄 著、棕梠の葉社
公孫樹 後藤冨美遺稿集 昭和60 後藤冨美
田植唄 : 句集 昭和60 池田風比古
父と子の伝説 昭和60 山下惣一、家の光協会
歌集 珠の音 ひのくに双書56 昭和61 筒井タマエ
次郎物語脚本 昭和62 東宝ほか
杉洞句碑 写真帖 (森永杉洞) 昭和62 伊万里ホトトギス会
いま、米について 昭和63 山下惣一、ダイヤモンド社
句集 かささぎ 「雪」叢書十四 昭和63 稲富義明
句集 花橘 昭和63 白川英雄泊舟居
権謀の裏 昭和63 滝口康彦 新人物往来社
戸川幸夫動物記 新学社文庫53 昭和63 戸川幸夫、新学社
草津雅翠遺稿 百句集 昭和63 草津雅翠 黒髪山大智院
和英対訳 有明抄 ARIAKE SHO. The Saga Shinbun. 昭和63 撫尾清明 編訳 佐賀新聞社
雑草園 昭和7 長本康以・佐賀鹿島有明詩社
詩歌集 雑草園 昭和7 橋本康以、(佐賀)有明詩社
伊勢道中不案内記・金立山由来くろふき物語 後藤道雄戯曲集 第一輯 昭和9 後藤道雄 郷土佐賀社
感想集 行人集 昭和9 吉田絃二郎、改造社
放浪者富蔵 新進作家叢書24 大正10 宮地嘉六、新潮社
小説集 芭蕉 大正12 吉田絃二郎、改造社
草光る 大正14 吉田絃二郎、新潮社
詩集 空に翳す(佐賀中学柔道教師のち文学者処女出版本) 大正15 古賀残星、 牧人社
詩集 空に翳す(佐賀中学柔道教師のち文学者処女出版本) 大正15 古賀残星、 牧人社
鈍語 大正3 渋川玄耳 誠文堂
英訳江戸川柳-俳風柳多留 平10 クロケット監修/撫尾清明訳
わが紙つぶて 佐賀からの七十七通 平2 田中艸太郎
童話集赤い月 平2 白武留康
風車よまわれ-牛島国枝聞書 平2 埜口滋
犬山源吉遺歌集 平4 犬山國博編
富士町の山河-ふるさとの文学抄 平5 嘉村白雨
山湖幻記 平6 大瀬喬雄
肥前歴史俳句漫歩 平6 松尾たけし
詩句集花しぐれ 平7 東一秀
わが遍歴と故里 平8 森永忠良
歌集庭 平8 草市潤
佐賀県新民謡詞華集 平8 福岡博/編
思い出の譜 平8 宮崎孝子
深井戸 平8 草市潤
詩集行進曲<靴> 平9 東一秀
父の家 平9 草市潤
英訳江戸川柳 平成10 撫尾清明 訳 ; アラン・クロケット 監修、葉文館
水鳥 (原田幸子歌集) 平成13 原田幸子
合同歌集 霜韻 ひのくに創刊八十周年記念 平成14 ひのくに短歌会
歌集 加減乗除にて 山野吾郎第一歌集 平成15 山野吾郎
銀鈴の音 エロスの神話 平成15 東一秀、中央公論事業出版
合同歌集 多布施 五 平成18 園田節子編
ピエタの像に 園田敏裕遺稿集 平成2 園田敏裕遺稿 園田敏雄編
句集 杉の実抄(森永杉洞の仏縁句縁者の昭平成二年に集大成されたもの) 平成2 伊万里ホトトギス会 中島不識洞
五階の歯科医(佐賀商工会館五階で開業していた歯科医の随筆) 平成2 小川潜
アルビレオ その後 平成23 園田節子
白鷺誌 巻頭言 平成23 園田節子
星のピアス 歌集 平成3 原きみ
肥前の新しい歌枕  佐賀県 平成3 白鷺短歌会、潮鳴り短歌会
詩集 百子 平成4 田中艸太郎
詩集 裏十間川 平成6 廣瀬英子 梓書院
張込み (新潮文庫)傑作短篇集五 平成7 松本清張 新潮社
郷土が生んだ日本近代文学の代表的作家 吉田絃二郎 平成8 神埼町教育委員会
鯨鳴 平成8 石井政幸
類聚歌集 白鷺 平成8 白鷺短歌会・海鳴り短歌会
正葩文集 明25 岩切太郎吉編
歌集背振 中島哀浪
原尞サイン本二冊(1:愚か者死すべし/カバー付帯なし初版/保存良。2:天使たちの探偵/カバー付帯付初版/保存良) 原尞
佐賀県小城郡「天山句会」資料一括
佐賀詩集’87 佐賀詩集を作る会
佐賀文学賞入賞作品集 佐賀県教育委
第二回佐賀県文学賞入賞作品集 「新郷土」別巻特集(昭和三十九年十二月十五日発行) 新郷土
滝口康彦色紙「恋の至極は忍ぶ恋と見立て候 葉隠」
中城ふみ子著作二点一括「乳房喪失」作品社 重版1955+「花の原型」作品社 初版1955 中城ふみ子
店舗情報

代表取締役 店主 小宮博康
〒840-0859 佐賀県佐賀市新栄西2-8-44
 Tel:0952-22-0022(代)
 Fax:0952-22-2133(専用)
佐賀県公安委員会許可4500号
全古書連/佐賀県古書籍商組合員


YOGAKUDOBOOKS
President: Hiroyasu Komiya
2-8-44 Shinei-Nishi,840-0859 JAPAN
Tel +81-952-22-0022* Fax +81-952-22-2133